北海道内で自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術を搭載した大型トラックの実証が実施されている。取り組んでいるのは、UDトラックスと日本通運、そしてホクレン農業協同組合連合会の3者だ。2019年8月29日には実証実験の様子が報道陣に公開され、公道を含むルートでの試験走行がお披露目された。
自動運転レベルは0〜5の6段階に分類され、今回の大型トラックに搭載された「レベル4」は上位から2段目のレベルとなる。日本語では「高度運転自動化」と訳され、走行可能領域は限定されるものの、完全にシステムが運転を担う段階を指す。つまり、人が運転するためのハンドルやアクセル・ブレーキは搭載しなくてもいい段階となる。
【参考】自動運転レベル4については「【最新版】自動運転レベル4の定義や導入状況を解説&まとめ 実現はいつから?」も参照。
今回の実証実験は安全面での万全を期すため、公道を閉鎖した状態でドライバーも同乗するという条件で実施された。こうした措置は警察庁の「自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドライン」の規定に基づくものだ。公開された実証実験では自動運転トラックが時速20キロほどで1.3キロのルートを走行した。
農業や物流業界ではドライバー不足が深刻化しており、農産物や飼料などを運ぶ手段の永続的な確保に「黄信号」が灯っている。こうした中で期待されているのが自動運転トラックの実用化だ。今回の実証実験では実際の運用にどのような課題があるのか検証された。今後はその結果を基に引き続き実用化が模索されていくことになる。
【参考】関連記事としては「自動運転トラックの開発状況&企業まとめ 利点は? 実現はいつごろ?」も参照。
自動運転トラック、4つの利点と開発主要7社まとめ 日野自動車やテスラも…物流・流通イノベーション|自動運転ラボ https://t.co/4zHBtTrnsB @jidountenlab #自動運転 #トラック #まとめ
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) October 5, 2018