MONETのMaaSプラットフォーム、本格始動 「マーケットプレイス」もプレオープン

MaaSプラットフォーマーを狙う動きが加速



MONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮川潤一)=モネ・テクノロジーズ=は2020年4月27日より、企業や自治体のMaaSを実現するために必要な基盤となる「MONETプラットフォーム」の機能を拡充し、本格的な運用を開始した。また、MaaSシステム構築に必要なデータやAPIを提供する「MONETマーケットプレイス」もプレオープンしている。

MONET Technologies社はソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長兼社長:孫正義)とトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)の共同出資会社として、2018年に設立された会社だ。


設立以来、オンデマンド配車サービスを中心として全国の自治体と連携協定を結び、地域の社会課題解決に取り組んでいる。また、MONET Technologies社と資本・業務提携する日野自動車やホンダなどの自動車メーカーも増えている。

■MONETプラットフォームとは?

今回の発表で触れられた「MONETプラットフォーム」と「MONETマーケットプレイス」はどのようなものなのだろうか。

「MONETプラットフォーム」はMaaSサービスを行うための基盤といえるもので、下記の3つの要素から成り立っている。

  • 車両の移動情報、車両ログなどの情報を集約したデータベース
  • 交通事業者などが提供するサービスAPI
  • データベースとAPIの連携基盤

このプラットフォームを活用することで、企業や自治体はMaaSサービスに必要なシステム構築にかかる時間・費用を大幅に節約することができるようになり、よりスピーディーに課題解決に取り組むことができるようになる。現在はオンデマンド配車サービスが提供されており、各地の実証実験や実用化に活用されている状況だ。


「MONETプラットフォーム」のイメージ=出典:MONET Technologiesプレスリリース
■MONETマーケットプレイスとは?

「MONETプラットフォーム」のうち、データやAPIの部分を自由に購入し、新しいサービス開発に役立てられるようにしたものが「MONETマーケットプレイス」だ。今回プレオープンにて提供されるのは下記のようなAPIとなる。

  • オンデマンドバス(予約・運行管理)
  • クレジットカード決済
  • チケット(QRコード発行)
  • 天気予報(株式会社 ウェザーニューズによる天気予報と過去気象データ)
  • るるぶDATA(株式会社JTBパブリッシングによる観光情報・エリア情報)

今後は本人確認機能や地図情報など、提供されるAPIはさらに拡充される予定だ。

プレオープンでは「MONETコンソーシアム」に加盟している企業・団体向けの無料提供となっているが、今夏をめどに一般企業向けにも公開し、複数のAPIなどを組み合わせる形で、複雑なシステム開発をせずにMaaS事業をスタートできるパッケージも提供していく予定である。

「MONETマーケットプレイス」のイメージ=出典:MONET Technologiesプレスリリース
■【まとめ】MaaS、プラットフォーマー争いが加速

MaaSに関してはIT、通信、自動車、鉄道など様々な業種の企業によるプラットフォーマー争いが加速している。主要なプラットフォーマーとなれた企業が巨大なMaaS市場をリードできるからだ。


トヨタ×ソフトバンク陣営のMONET Technologies社においては、「MONETプラットフォーム」をいち早く利用してもらい、開発パッケージも公開することで、多くのステークスホルダーにとっての標準プラットフォームとしてもらうことが重要なのだろう。

MONET Technologies社の動きは、MaaSプラットフォーマーを目指す企業の中で先んじたものとなりそうだ。

【参考】関連記事としては「MaaS(マース)の基礎知識と完成像を徹底解説&まとめ」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事