2020年度も「進化する愛知」!今年度の自動運転プロジェクト、詳細明らかに

商用5G活用や空港島全域での長期運行など



2016年度から全国に先駆けて自動運転の実証実験を実施している愛知県。県内における自動運転の取り組みをさらに前進させるため、2020年度も引き続き関連プロジェクトの推進に力を入れる。

2020年6月22日までに「2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業」の実施について発表の発表があり、今年度の取り組みの方針が明らかになった。


■社会実装に向けた技術面での検証

2020年度の実証実験ではNTTドコモを筆頭とする企業グループにより、「高速」「大容量」が特徴の商用5G、空港島全域での長期の運行(1カ月程度)、感染症対策を踏まえた車室空間のあり方にも配慮した自動運転コンセプト車両の検討など、社会実装に向けた技術面での検証を行う。

実施地域は、常滑市、西尾市、長久手市の県内3地域だ。使用する車両は、小型バス車両「ポンチョ」、タクシー型車両「ジャパンタクシー」、現在開発中の自動運転コンセプト車両の3車種とされている。

■実証で使用する3車種の詳細は!?

ポンチョには自動運転システムが実装され、磁気マーカーシステムによる経路認識により、限定された区域での無人運転と「遠隔監視有」での運行が可能だという。

トヨタが開発したジャパンタクシーは、名古屋大学発スタートアップのティアフォーが開発した自動運転OS「Autoware」によって、「運転席有人」かつ「遠隔監視有」での運行が可能だという。


開発中の自動運転コンセプト車両は、ゴルフカートをベースとした近未来型モビリティとされている。運転席やハンドルなどの操舵装置はなく、客席のみとなっており、Autowareによる自動運転が可能とのことだ。

現在、感染症対策に配慮した車内空間を目指し、自動車関連企業と開発を進めているという。

出典:愛知県報道発表資料
■参加する企業・団体は?

実証実験の幹事会社はNTTドコモで、地域の交通事業者を中心に11社・1大学が実証に参加予定となっている。以下がその一覧だ。

  • NTTドコモ
  • 名古屋鉄道
  • 名鉄バス
  • 名鉄東部交通
  • メイテツコム
  • アイサンテクノロジー
  • ティアフォー
  • 岡谷鋼機
  • 損害保険ジャパン
  • 愛知製鋼
  • 国立大学法人名古屋大学
  • PwCコンサルティング

NTTドコモは、事業統括や通信環境構築、サービスプラットフォームの提供など、大手鉄道会社の名古屋鉄道は運行助言、システム開発などを手掛けるメイテツコムは顔認証システムの提供を担当する。


また、測量ソフト開発を手掛けるアイサンテクノロジーは車両の提供や自動運転に必須の3Dマップ作成など、トヨタグループの愛知製鋼はMIセンサ(超高感度磁気センサ)を用いた磁気マーカシステムの提供などを、それぞれ担当する。

■【まとめ】「進化する愛知」の2020年度に注目

世界的自動車メーカーのトヨタを有する愛知県。「進化する愛知」を掲げる大村秀章知事も自動運転技術の推進に前のめりになっており、過去には自動運転実証での試乗も経験している。

2020年度も「自動運転×愛知」の話題には事欠かない1年となりそうだ。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事