ファンドが圧力?自動運転配送ロボの米Nuro、従業員を20%解雇

GAFAMなどの大量レイオフに合わせた?



出典:Nuro公式ブログ

米国経済では現在、インフレ加速やドル高によるグローバル企業の収益圧迫などにより、景気後退が現実味を増し、テック系の大手企業を中心に大量解雇の波が押し寄せている。

Facebookなどを運営するMetaは、業績不振などを理由に1万人以上の大量解雇を発表した他、AmazonやTwitterでも従業員の大量解雇が話題となっている。


その波は、GAFAM(Googleを運営するAlphabet、Amazon、Meta、Apple、Microsoft)といった巨大IT企業だけにはとどまらず、米シリコンバレーのテック企業も例外ではない。自動運転配送ロボの開発で存在感が強いスタートアップ企業Nuro(ニューロ)もだ。

■目覚ましい飛躍を遂げているNuro

Nuroが従業員の20%をレイオフ(一時解雇)することが、このほど明らかになった。Nuroと言えば、自動運転業界の中で最も時価総額が高いユニコーン(企業価値10億ドル以上の非上場企業)だ。

【参考】関連記事としては「時価総額1兆円超!自動運転ユニコーン、評価額世界No.1は?」も参照。

共同創業者らが2022年11月18日に従業員に送ったメールの中で「過去1年間での急速な人員採用は間違いだった」とし、「チームメンバーの解雇は常に最終手段ではあったが、残念ながら他の選択肢を使い果たしたため、必要になった」と伝えたという。


Nuroは、米投資ファンドのタイガー・グローバル・マネジメントやアルファベット、ソフトバンク・ビジョン・ファンド、トヨタ系のウーブン・キャピタルなど大手企業から資金調達し、その評価額は86億ドル(約1兆2,000億円)に上る。豊富な資本力により2021〜2022年にかけ急成長を遂げ、世界有数の自動配送ロボットベンチャーとしてその名が知られている。

しかし、ここ最近の米国における景気後退やエネルギー危機などといった流れを受け、コスト削減を余儀なくされ、人員削減に踏み切ったという。

■レイオフは従業員約300人が対象だが・・・

現社長のデイブ・ファーガソン氏と現CEO(最高経営責任者)のジアジュン・ジウ氏は「資金調達環境が順調に推移すると想定し、2年足らずでチーム規模を倍増させ、営業費用を大幅に増加させた」としている。

今回のレイオフは約300人の従業員対象となり、解雇された従業員には3カ月分の退職金とその他の手当が支払われるようだ。ただし、今回レイオフが発表されたからといって、自動運転市場の将来が暗いというわけでは一切ない。


大手企業などが従業員の解雇で利益の確保に躍起になる中、Nuroに対する投資家やファンドからの圧力(※実際には無言の圧力かもしれない)は相当なはずだ。本当は技術者を減らしたくないが、今はじっと米国経済の流れに任せるべき・・・。Nuroの経営者はそう判断したのかもしれない。

【参考】関連記事としては「ついにUber Eatsが自動運転配送!配送車開発のNuroと契約」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事