東急株式会社(本社:東京都渋谷区/取締役社長:髙橋和夫)は2021年6月1日までに、東急線沿線での自由で豊かな働き方を実現するMaaS実験「DENTO」の結果と今後の展開について発表した。
DENTOの実験は田園都市線在住の都心通勤者を主なターゲットとして、2021年1〜4月にかけて行われた。
この実験で行った主なサービスは3つだ。1つ目は快適な都市通勤を実現する移動サービスの提供。2つ目は田園都市線たまプラーザ駅以西を中心にテレワークできる就労場所の展開、3つ目は定期券保有者限定の「100円乗り放題チケット」の販売だ。
これらのサービスは全てLINE上のデジタルチケットで提供し、料金の授受やサービスを非接触とした。
■100円乗り放題チケット、購入2万枚以上
都市通勤のための移動サービスにおいては、田園都市線郊外と都心を結ぶ高速バス「サテライトビズライナー」は平均客席稼働率が1割弱で、都心から横浜市青葉区内の自宅を結ぶ「相乗りハイヤー」は利用者の評価は高かったが利用総数は低迷した。
今後に向けて発着エリアや利用時間帯の拡大が必要とされ、認知度が低いという点も改善の必要があるという。
定期券保有者限定サービスとして販売した「100円乗り放題チケット」は、2万枚以上の購入があった。また、購入者の48%がチケットを購入したことで予定外の外出を行い、45%は東急グループ施設を利用した。交通費割引による移動・消費の促進効果も確認できたという。
■「職・住・遊」をMaaSでシームレスにつなぐ
今回の実験では、会員登録者の6割がサービスを利用しなかったことや、総販売数の9割以上が100円チケットであり、提供したサービス需要に大きな偏りがあったことなどが課題として挙がった。
一方、MaaSサービスに対する需要は高まりつつあり、東急は今回の実験の結果を踏まえ、ポストコロナを見据えた郊外地区の「職」「住」「遊」をシームレスにつなぎ、移動をはじめとしたサービス開発を推進していくとしている。
今後の東急による取り組みに引き続き注目していきたい。
【参考】関連記事としては「Afterコロナの地方観光活性化、「MaaS推進」が重要施策に!」も参照。