自動運転OS「Autoware」、FoxconnのMIHで採用か ティアフォーが開発

量産EV車に搭載され、世界展開加速へ



出典:The Autoware Foundation公式サイト

台湾のEMS/ODM(設計製造受託)大手Foxconnグループが展開するEV(電気自動車)プラットフォーム「MIH」において、日本のティアフォーが開発する自動運転OS(基本ソフト)「Autoware」が採用される見通しであることが、2021年3月23日までに分かった。

自動運転ラボが独自に入手した情報によると、ティアフォーが今後開催するオンラインサミットでフォックスコン会長やMIHのCEO(最高経営責任者)が登場し、Autowareの採用について説明する予定となっているようだ。サミットについては近日中に公式発表される見込み。


MIHはEV向けのオープンフラットフォームと位置付けられており、さまざまな分野の企業とパートナーシップを結ぶことで、EV車両を製造するためのソフトウェアやハードウェア、コンポーネントのエコシステムを構築することを目指すものだ。

このMIHにAutowareが採用されると、MIHを通じて生産されるEVの量産モデルにAutowareが広く搭載されることにつながる。Autowareはすでに国内外の数百社で導入されているが、MIHでの採用でAutowareのグローバル展開はさらに加速することになりそうだ。

■Autoware、世界のパートナー企業と技術開発

Autowareは世界初のオープンソースの自動運転ソフトウェアで、2015年に名古屋大学の加藤真平准教授(ティアフォー創業者・現CTO)によって開発・公開された。そんなAutowareを自動運転ビジネスを展開するために設立された企業がティアフォーだ。

Autowareの全ての権利は2018年に国際団体「The Autoware Foundation」(AWF)に譲渡され、現在は世界のパートナーとともにAutowareの技術レベルを向上させている。


ちなみにThe Autoware Foundationのメンバーとしてはティアフォーのほか、トヨタ自動車のソフトウェア開発子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングス、半導体設計の英アームなどが名を連ねている。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事