Nvidia(エヌビディア)

東大発AIスタートアップ「コーピー」、自動運転開発も エヌビディアが支援決定...

AI(人工知能)システムの研究開発を行う東京大学発AIスタートアップの株式会社コーピー(Corpy&Co. / 本社:東京都文京区/代表取締役兼CEO:山元浩平)は2018年7月19日、米半導体大手エヌビディアのAIスタート...

ボッシュ&ダイムラー、エヌビディアAIで自動運転実験へ 米シリコン...

ドイツ勢の自動車部品最大手ボッシュと自動車メーカー大手ダイムラーは2018年7月18日までに、自動運転車両によるシャトルサービスの実証実験を米カリフォルニア州のシリコンバレーで2019年後半から行うと発表した。完全自動運転車の開発で...

無人AI自動運転ロボットカーが史上初ヒルクライム完走

2018年7月12日~15日の間に英国で開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2018」のヒルクライムにおいて、史上初めて無人の完全自動運転車がコースの完走を果たした。 レースを完走したのは、フォーミュラE併...

自動運転で木材運搬、スウェーデン企業がT-log発表 NVIDIA製Driv...

スウェーデンのテクノロジー企業であるEinride社は2018年7月14日、自動運転機能を備えた無人木材運搬車「T-log」を発表した。同社は2018年3月にも無人電気自動車(EV)トラックの「E-Pod」を発表しており、より木材運...

ドイツ勢のボッシュとダイムラー、無人自動運転車にエヌビディア製AI採用

完全自動運転車の開発でタッグを組んでいるドイツ自動車部品大手ボッシュとドイツ自動車メーカー大手ダイムラーは2018年7月11日、報道発表を行った。米半導体大手エヌビディアが開発を手掛けるAI(人工知能)コンピュータボード「DRIVE...

人間vsロボット、AI自動運転車が英レース出走へ LiDARなどセンサー搭載...

2018年7月にイギリスで開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2018」のヒルクライムレースに、完全自動運転車が初出走することが2018年7月3日までに明らかになった。出走するのは、フォーミュラE併催の自動運転車...

自動運転の通信規格標準化へ VW、ボッシュやエヌビディアなどと業界団体設立

ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、通信用半導体開発を手掛ける米アクアンティアやドイツ自動車部品大手のボッシュとコンチネンタル、米半導体大手エヌビディアの4社と、自動運転車のネットワーキング・通信の標準化...

悲報…東工大終了のお知らせ AI・自動運転で薄れる存在感 名大が...

自動運転や人工知能(AI)の研究に力を入れる大学が増えているが、工業系大学として日本ナンバーワンと言われる東京工業大学は、この分野のニュースを目にすることは少なく、存在感が薄く感じる。一方で、自動車産業が盛んな愛知県に目を向けると、...

自動運転向け「Pro AI」の正体 知られざる水面下の量産化

自動車部品大手の独ZF社と半導体大手の米NVIDIA(エヌビディア)社が共同開発したAI(人工知能)搭載の自動運転制御ユニット「ZF ProAI」が大きな注目を浴びている。すでに量産化が進められており、中国市場を中心に同製品を採用す...

自動運転・AI業界、偉人21人の肖像 年齢順、神童から重鎮まで

自動車本体のみならず、人工知能(AI)やセンサー、地図情報、通信技術など、さまざまな分野の技術が結集する自動運転業界。開発には世界トップクラスの大企業が名を連ねており、優れた経営者やエンジニアたちがたびたびビッグニュースを生み出して...