AI

独MAN、レベル4自動運転トラックで「ロジスティクス4.0」実現へ

ドイツの商用車メーカーMAN Truck & Busが「自動運転レベル4」(高度運転自動化)の無人トラックを開発し、「ロジスティクス4.0」の実現を目指すようだ。 同社は多くの企業・団体とともに「ATLAS-L4プロジ...

AI制御で時間を「15〜20%」短縮!信号機2.0、実証スタート

国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)と一般社団法人UTMS協会は2022年3月22日までに、AI(人工知能)ユニット搭載の交通信号制御機の実証実験の開始について発表した。 電波レーダーやプローブ情...

自動運転、自己学習型AIで「1%の誤差」に挑む!Autobrainsが資金増...

自動運転向けに「自己学習型AI」(人工知能)を開発するイスラエル企業Autobrains(オートブレインズ)は2022年3月21日までに、シリーズCラウンドで1億2,000万ドル(約143億円)の資金調達を行ったと発表した。 ...

自動運転業界のユニコーン、時価総額ランキング(2022年最新版)

自動運転市場が本格化の兆しを見せ、開発企業の株式上場が相次いでいる。その後ろに控えるスタートアップも続々とユニコーン企業(企業価値10億ドル以上の未上場企業)の仲間入りを果たし、巨額の資金で開発を加速させているようだ。 この記事では、...

マツダが新規求人!「人間を中心に考える」自動運転の実現へ

自動車メーカー大手のマツダが、「人間を中心に考える」という独自の自動運転コンセプトの下、自動運転技術の研究開発者に関する求人を新たに出している。勤務地は広島県のマツダ本社で、予定年収は400万〜800万円だ。 求人情報によれば...

自動×自動!ピッキングロボと自律走行ロボが連携、倉庫省人化に貢献

「ピッキングロボット」と「AMR」(自律走行搬送ロボット)を連携させる取り組みが始まった。取り組むのは、物流大手の鴻池運輸とAI開発企業のOSAROだ。「自動×自動」のマッシュアップで、倉庫内オペレーションの省人化が一気に加速しそうだ。 ...

貪欲なボッシュ!マップ企業買収で、自動運転の全てを自社提供

自動運転業界において買収・合併の動きが少しずつ目立ち始めている中、自動車部品大手の独ボッシュが2022年3月1日までに、高精度3Dマップを展開する独atlatec(アトラテック)を買収する計画を発表した。買収金額は公表されていない。...

ついに開幕!“くるまからモビリティへ”の技術展ONLINE 無料で参加可能

自動車技術会主催の「“くるまからモビリティへ”の技術展ONLINE」が2022年2月14日(月)、インターネット上で開幕した。会期は2月18日(金)までの5日間となっており、無料登録により技術展のさまざまなオンラインコンテンツにアク...

ルネサス「1,000億円以上の商談獲得」 自動運転・ADAS向けAIで

半導体大手のルネサスエレクトロニクスが、自動運転・ADAS分野向けのAI(人工知能)システムに関し、すでに1,000億円以上の商談を獲得していることが分かった。同社が転職サイトに新たに掲載した求人情報から判明した。 ルネサスエ...

初めての道路でも自動運転可!英Wayve、2億ドルを資金調達

AI(人工知能)の研究開発を進める英ケンブリッジ大学発のスタートアップWayve(ウェイブ)は2022年2月7日までに、同社の自動運転技術「AV2.0」の開発を加速させるため、シリーズBラウンドで2億ドル(約230億円)の資金調達を...