スタートアップ

トヨタ系未来創生ファンド、第2号設立 目標規模は500億円 第1号ではティア...

自動車メーカー大手のトヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2018年8月3日までに、同社が出資する未来創生ファンドの「第2号」が設立されたことを発表した。スパークス・グループ株式会社が設立した第2号ファンドは...

ソフトバンク出資のLight社製16眼カメラ、日本国内販売へ 自動運転への応...

多眼カメラの開発を手掛ける米スタートアップLight社の16眼搭載カメラ「L16」の日本での販売が、2018年7月30日までに発表された。自動運転車への応用が可能な高性能カメラで、輸入製品販売サイト「ヴェルテ」で販売される。 ...

【2018年7月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ

自動運転開発費の捻出に向けたトヨタの原価低減方針の発表や、自動運転開発加速に向けた米フォードの新会社設立のニュース、LiDAR市場の拡大に関する注目調査の公表や、ソフトバンクと中国のライドシェア大手滴滴出行(Didi Chuxing...

中国新興EVのSitech、新ブランドGyon設立 2018年8月にアメリカ...

中国の新興EV(電気自動車)メーカーのSitech(新特汽車)が新ブランド「Gyon」を設立し、高度な自動運転走行技術を備えたラグジュアリーEVカーを米カリフォルニア州ロサンゼルスで初公開すると発表した。2018年8月8日に公開する...

米フォード、自動運転部門で新会社 開発に4400億円投資、アルゴAIと連携し...

アメリカ自動車メーカー大手のフォード・モーターは、自動運転レベル4〜5の完全自動運転車を2021年にも量産化することを目指している。そんな中、フォードは2018年7月24日、自動運転開発を加速させるために、担当技術部門を独立させ、新...

スペインのスタートアップDiscoperi、AI×ブロックチェーンで「自動運...

スペイン・マドリードを本拠地に据えるスタートアップDiscoperiが、自動運転車の事故を25%減らすと発表し、注目を集めている。ブロックチェーンベースのソリューションという新技術のようだ。 同社は2016年に創業。AI(人工...

東大発AIスタートアップ「コーピー」、自動運転開発も エヌビディアが支援決定...

AI(人工知能)システムの研究開発を行う東京大学発AIスタートアップの株式会社コーピー(Corpy&Co. / 本社:東京都文京区/代表取締役兼CEO:山元浩平)は2018年7月19日、米半導体大手エヌビディアのAIスタート...

中国の自動運転ベンチャーPony.ai、シリーズAで240億円調達 バイドゥ...

米カリフォルニア州と中国広東省に拠点を置く自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行、ポニー・エーアイ)がA1資金調達ラウンドで1億200万ドル(約115億円)相当を調達し、シリーズA総額が2億1400万ドル(約240億円)に達...

空飛ぶタクシー、2026年に1兆円市場 民間調査「利用したい」46% Car...

自動運転技術や人工知能(AI)技術の活用が期待される「空飛ぶタクシー」市場が、2026年には世界で1兆円規模になる——。こんな予測が株式会社AQU先端テクノロジー総研(本社:千葉市中央区/代表者:子安克己)のシミュレーションで導きだ...

米シリコンバレーのスタートアップCepton、AI自動運転の”目...

米シリコンバレーに拠点を置くスタートアップCepton Technologies社が、量産型LiDARを1つ200ドル(約2万2000円)代で販売することを目指していることが、2018年7月19日までに明らかになった。 LiD...