解説

自動運転ベンチャーのZMP、第21期決算は純損失7.8億円

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)の第21期(2021年1月〜12月)の決算公告が2022年4月21日付の官報に掲載された。 当期純損失は7億8,497万円。なお前期の当期純損失は...

自動運転、中東の最新事情(2022年最新版)

産油国のイメージがいまだ根強い中東だが、石油依存からの脱却を目指す動きも顕著で、取り組みの一環としてスマートシティ化を図る国も続々と登場している。 その中で、新たな産業創出と課題解決を図るべく自動運転技術の導入を目指す取り組み...

川や水路の上空が「空の幹線道路」に ドローン配送実証から考える

「農業用水路の上空」を使ったドローン活用型フードデリバリーの実証実験が、2022年4月24日までに福島県桑折町で実施された。 実証実験は、「sora:share(ソラシェア)」というドローン飛行支援サービスを提供するトルビズオ...

シンガポールの「住めない自動運転の街」に仮想的に行ってみた

シンガポールの南洋理工大学(NTU)の構内の一角には、自動運転車のテストセンター「Centre of Excellence for Testing & Research of AVs–NTU(CETRAN)」とテストサーキッ...

勢い止まらず!東大発ベンチャー、自動運転ロボ工場を拡大移転

自動運転ロボットの開発競争が世界で加速しているが、日本の大学発ベンチャーも負けずに事業拡大に努めている。 東大発AI(人工知能)ベンチャーのTRUST SMITH株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:大澤琢真)はこのほ...

「眠くなるルート」こそ自動運転トラック!米Auroraの事例から

自動運転トラックが部分的に導入される未来では、人間が眠くなるような退屈で単調な長距離路線は自動運転トラックが、一方で都市部などの複雑な輸送ルートは手動トラックが、といったすみ分けが行われるかもしれない・・・・・・。 そんなこと...

JR東に続きJR西も!新幹線の自動運転実現へ、実証実施へ

JRが新幹線の自動運転実現に向け、前のめりだ。2021年11月にJR東日本が国内で初めて新幹線による自動運転の実証実験を行い、このほど、JR西日本も新幹線の自動運転実現に向け2022年度から実証実験を行うことを発表した。 ■北陸新...

SpaceXに投資する日本のAngel Box、米自動運転トラック企業にも出...

イーロン・マスク氏が率いるSpaceXにも出資する日本のベンチャーキャピタル(VC)「Angel Box」は2022年4月21日までに、自動運転トラック技術を開発する米Locomationへ出資したことを発表した。 ■トラックの隊...

国内初!自動配送ロボで遠隔監視型の公道走行許可 パナソニックが取得

自動配送ロボットの実用化に力を入れるパナソニックホールディングスは2022年4月20日までに、国内初となる完全遠隔監視・操作型(フルリモート型)の公道走行許可を取得したと発表した。 技術レベルの高度化により、実用化を見据えた取...

Waymo、フェニックス中心部でも自動運転タクシーを展開へ

Google傘下の自動運転開発企業Waymoは、自動運転タクシーサービスをアリゾナ州フェニックスの中心部にも拡大する計画だ。 Waymoはすでにフェニックス郊外のイーストバレーとカリフォルニア州サンフランシスコで展開しており、...