解説
増収増益続くトヨタコネクティッド!純利益36%増の49億円
トヨタコネクティッド株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:山本圭司)の第22期(2022年3月期)決算が、このほど官報に掲載された。 第21期と比較すると、売上高は8.9%増の591億5,777万円、当期純利益は36...
トヨタ系KINTOテクノロジーズ、第1期から黒字4.6億円!
モビリティサービスを支える技術の開発などを担うトヨタ子会社のKINTOテクノロジーズ株式会社(本社:愛知県名古屋/代表取締役社長:小寺信也)の第1期決算公告が、このほど官報に掲載された。 純利益は約4億7,000万円となり、第...
トヨタ系KINTO、売上3倍で100億円台に!第4期決算
トヨタ子会社としてクルマのサブスクサービスを展開する株式会社KINTO(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:小寺信也)の第4期決算(2021年4月〜2022年3月)が、このほど官報に掲載された。 売上高は前期の32億9,60...
ヤドカリの発想で「後のせ自動運転システム」開発
車両(貝)を選ばず自動運転化する――といったヤドカリのような発想の「後のせ自動運転システム」を、車載機器の専門商社である東海クラリオン株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役:安部源太郎)が開発している。その名も「YADOCAR-...
【目次】「トヨタ×自動運転」特集
いま自動車業界は100年に一度の変革期の真っ直中にいる——。トヨタ自動車の豊田章男社長はこの数年、何度もこうした趣旨のフレーズを口にしてきた。CASEという単語に集約される「コネクテッド」「自動運転」「サービス/シェアリング」「電動...
無人コンビニ型モビリティ、どの企業がフロンティアに?
「店舗型モビリティ」のビジネスに注目が集まりつつある。いわゆるキッチンカーやフードトラック、移動コンビニのことだが、自動運転技術が搭載されれば人手を必要としない無人コンビニ型モビリティも登場し、街中の至るところで見かけるようになるか...
ソフトバンク、自動運転の米新興May Mobilityと提携
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮川潤一)はこのほど、自動運転シャトルを開発するスタートアップ企業の米May Mobility(メイ・モビリティ)と業務提携契約を締結したことを発表した。 業務提携は、5...
ホンダの自動運転、チーフエンジニアが「秘密」明かす
「トラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)」=TJP=を開発し、世界に先駆けて量販車への自動運転レベル3搭載を実現したホンダ。2番手として追随したメルセデス・ベンツは1年遅れとなっており、その社会実装のスピード感と堅実さがいっそ...
Google系Waymo、自動運転トラックで家具配送
米Google傘下の自動運転開発企業Waymo(ウェイモ)はこのほど、米テキサス州で自動運転トラックによる家庭用家具配達サービスを開始することを発表した。 2022年7〜8月にかけての6週間、家具家電のオンラインストア「Way...
【2022年6月の自動運転ラボ10大ニュース】レベル4市販車発売計画が明らか...
2022年6月は、自動運転時代がものすごいスピードで迫ってくるようなニュースが飛び交った。中国・百度(バイドゥ)の合弁がレベル4搭載車両のコンセプトカーを発表し、2023年にも納車を開始するという。 レベル3の公道走行における...