解説

コア素材の研究業務も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2023年6月】...

各地で実証実験などが行われている自動運転・MaaS業界。今年も上半期が終わり、その開発はさらに具体化・本格化してきた。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2023年6月版では、各社が公開している案件から、特に注目したい自...

Amazon子会社、自動運転事業で人員16%増 強気姿勢で株主反発か

インフレに伴う世界的な経済不安もあり、2022年は自動運転業界でもレイオフ(一時解雇)のニュースが飛び交った。しかし、ある企業は最近、むしろ従業員を増員したという。米Amazon傘下の自動運転開発企業Zoox(ズークス)だ。 ...

自動運転技術を「地産地消」!埼玉県深谷市、公共交通で導入へ

埼玉県深谷市でこのほど、「地産地消」で地域公共交通の自動運転技術導入を推進する取り組みがスタートした。 「地産地消」というワードは一般的に、その地域で生産された農産物をその地域で消費することを指すが、「自動運転×地産地消」とは...

空飛ぶクルマ向けの「ミニ空港」、相次ぐ企業参入 韓国でも動き

2025年に開催される大阪・関西万博でも運航される予定の「空飛ぶクルマ」だが、その実現のための必要インフラの1つである離発着場「バーティポート」の事業を手掛ける企業が増えている。その動きは韓国でも同様だ。 エアモビリティ向けの...

MaaS革命!乗り捨てレンタカーを東京〜京都間「5,000円〜」提供

MaaS関連サービスを手掛けるスタートアップであるPathfinder株式会社(本社:東京都板橋区/代表取締役:小野崎悠介)はこのほど、片道専用レンタカー「カタレン」の東京〜京都間の新路線を開設した。これは首都圏発の長距離路線の第3...

自動運転シャトル、AIの意思を「表情」で提示 茨城県で公道実証中

自動運転シャトルに「人間の目と口」を模したディスプレイを設置し、AI(人工知能)の意図を歩行者などに伝える実証実験が、茨城県境町の公道で行われている。テキスト表示に加えて目と口で表情を変えていくことで、右折や左折などの意図を表現する...

自動運転除雪ロボ、今冬商品化へ エバーブルー社がプロトタイプイメージ

冬の雪国では欠かせない作業である「雪かき」だが、少子高齢化による人材不足問題などにより、除雪作業の負担が深刻な問題となっている。 こうした課題を解決するため、エバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市/代表取締役C...

トヨタ系KINTOテクノロジーズ、純利益68%増 第2期決算

トヨタグループでモビリティサービスを支える技術の開発などを担うKINTOテクノロジーズ株式会社(本社:愛知県名古屋/代表取締役社長:小寺信也)の第2期決算公告が、このほど官報に掲載された。 設立間もない企業であるが、当期純利益...

百度(Baidu)の自動運転戦略(2023年最新版)

米国と並ぶ自動運転大国となった中国。その躍進はとどまるところを知らず、もはや米国を追い抜いたといっても間違いではないほどだ。 この中国勢の躍進をけん引するのが、IT大手のBaidu(百度)だ。同国における自動運転開発の最前線に...

ゼンリンのMaaSアプリ、利用金額に応じてクーポン発行

地図大手の株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:髙山善司)は2023年6月23日から、現在運営中の観光型MaaSアプリの新サービスとして、クーポンの提供を開始した。 同社が長崎県で展開している観光型MaaSア...