空飛ぶクルマ、ホバリング成功で「売上70億円」が現実に!?

米ASKA、2026年の商品化へ前進



出典:ASKAプレスリリース

空飛ぶクルマを開発する米ASKA(アスカ)は、公道走行が可能な4人乗りeVTOL(電動垂直離着陸機)「ASKA A5」のフルスケール機の飛行テストを開始し、安定した空中停止飛行(ホバリング)にも成功したことを、このほど発表した。

ASKA A5については、連邦航空局(FAA)の型式証明手続きを正式に開始したことを7月に同社が報告しているが、飛行テストを開始したことで、スピード感をもって実用化に向けて開発を進めていることが分かる。


【参考】関連記事としては「空飛ぶクルマとは?(2023年最新版)」も参照。

■ホバリングに成功した「ASKA A5」

ASKA A5の実機は、テザーケーブルで地上につながれた状態で垂直離陸し、安定したホバリングを30秒ほど行ったという。

ASKA共同創業者兼会長のカプリンスキー真紀氏は「ホバリング飛行の成功は、我々の5年間以上の技術開発の成果」と自信を見せる。また、「今後もFAAと連携して安全な飛行試験を着実に行い、次のステップである垂直離陸およびホバリングのさらなる最適化、水平飛行、そして滑走路からの離着陸へ向け前進していく」と、2026年の商品化に向けての計画を語っている。


■ASKA創設者は日本出身の起業家

ASKAは、起業家のカプリンスキー夫妻が2018年に米国で創業したエアモビリティ開発企業だ。妻のカプリンスキー真紀氏は名古屋出身の日本人で、エンジニアチームには日本人も多く在籍しており、日本のものづくりが数多く活用されているという。

同社が開発するASKA A5は、垂直離着陸および滑走路からの離着陸も可能な空飛ぶクルマで、パイロット1人と乗客3人の4人乗りとなっている。翼を格納するとSUV(多目的スポーツ車)ほどのサイズになり、公道を走ることができ、かつ一般的な乗用車の駐車場に駐機可能なことが特徴だ。

離陸後の飛行航続距離は250マイル(約400キロ)、最高飛行速度は時速150マイル(約240キロ)。電動で飛行と走行を行うが、バッテリーシステムに加えガソリンエンジンをレンジエクステンダー(※航続距離を延ばすためのシステム)として搭載しており、飛行中にバッテリーを充電することができるプラグインハイブリッド方式を採用している。

■すでに5,000万ドル以上の予約注文

ASKA A5は2026年の商品化を目指している。機体価格は78万9,000ドル(約1億1,200万円)で、すでに個人や企業、医療関係団体から5,000万ドル(約71億2,000万円)以上の予約を受注済みだという。エアモビリティ分野において注目したい企業だ。


▼ASKA公式サイト
https://www.askafly.com/

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事