自動運転

トヨタ出資の中国Momenta、自動運転技術の「売り先」獲得か BYDと合弁...

自動運転システムを開発する中国のスタートアップ企業Momenta(モメンタ)と、同じく中国企業でEV(電気自動車)メーカーのBYD(比亜迪汽車)はこのほど、合併事業を設立した。ロイター通信などが報じた。 合併事業の名称は「Di...

中国初!アリババ出資のAutoX、レベル4自動運転車の製造ライン完成

アリババが出資している中国のスタートアップ企業AutoXはこのほど、自動運転レベル4(高度運転自動化)のロボタクシーの製造ラインを中国で初めて完成させたと発表した。 この製造ラインは2021年7月に操業を開始した工場内にあり、...

自動運転、しかも無料!タクシー無料化は4つの収益源で実現

米国や中国で実質的な商用化が始まっている自動運転タクシー。ドライバーを必要としない無人化のインパクトは、イノベーションの観点で大きく取り沙汰されることが多いが、もう1つ注目すべき点がある。移動コストの低下だ。 ドライバーにかか...

「自動運転」関連求人、前年同月比97%増の30,639件 2021年11月末...

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年11月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運...

Uber Eats、「人による配達」に終わりの予感!自動運転配送スタート

配車サービス大手の米Uber Technologiesが、Uber Eatsに自動運転車を導入することを発表した。パートナーは韓国ヒュンダイと米Aptivの合弁Motionalで、2022年早期にカリフォルニア州サンタモニカで自動運...

自動運転技術を使うサービス、主な提供企業は「テック企業」?

「どのような企業が自動運転技術を活用したサービスを提供する?」。こうした質問を自動車業界の幹部などに投げかけた調査の結果が、2021年12月23日までに発表された。国際会計事務所KPMGが実施した「KPMGグローバル自動車業界調査2...

Uberなどが大口顧客に!?自動配送ロボ開発Serve Roboticsの有...

宅配ロボット開発を手掛ける米Serve Roboticsがこのほど、セブン-イレブンやフードデリバリー企業のベンチャーキャピタルなどから資金を調達した。ラストワンマイル配送を担うロボット開発事業者と、小売やデリバリーサービス大手の結...

目標額3,633万円達成!自動配送ロボ開発のHakobot、株式投資型クラフ...

自動配送ロボットを開発する株式会社Hakobot(本社:宮崎県宮崎市/代表取締役:大山純)はこのほど、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で投資申込の受付を開始した。 投資申込の受付は...

自動運転車も、大谷選手のように「二刀流」にすべき?手動運転は必要か

「二刀流」と言えば、大リーグで大活躍している大谷翔平選手のことを真っ先に思い浮かべる人が多いはず。投打での活躍により、ア・リーグ最優秀選手(MVP)に輝いた。二刀流という言葉は年末恒例の新語・流行語大賞にも選ばれた。 そんな二...

自動運転タクシーを展開できず引責退任?GM CruiseのCEO、創業者にバ...

米自動車メーカー大手GM(ゼネラル・モーターズ)は2021年12月20日までに、傘下で自動運転開発を手掛けるCruiseのDan Ammann最高経営責任者(CEO)が退任したと発表した。退任の理由は不明で、電撃退任といった様相だ。...