米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

世界で自動運転トラックの開発・実証加速!「黒子」はNVIDIA

世界各地で実用化の機運が高まる自動運転技術。自動運転レベル4はタクシーやバスが大きな注目を集めているが、商用車においては自動運転トラックも負けていない。トラック製造企業やスタートアップが入り混じり、世界各地で積極的に実証が進められて...

自動運転車「2025年までにCO2排出ゼロに」 カリフォルニア州議会、法案の...

米カリフォルニア州議会で2021年2月、自動運転に関する新たな法案の提案がデイブ・ミン上院議員からあり、注目を集めている。米メディアが報じた。 公道を走行する自動運転車に対し、2025年までに二酸化炭素(CO2)排出を実質ゼロ...

Zooxの都市向け自動運転車、CEO「想像よりずっと早い時期」と言及

米Amazon傘下の自動運転開発企業Zoox(ズークス)のアイシャ・エバンスCEO(最高経営者)は2021年3月14日までに、都市移動向け自動運転車の商用ローンチ時期について、「a lot sooner than people im...

テスラ「FSDは自動運転の能力ない」 カリフォルニア州当局に説明

自動運転技術の開発に力を入れる米EV(電気自動車)大手のテスラが米カリフォルニア州の車両管理局(DMV)に対し、完全自動運転ソフトウェア「FSD」について、現時点では自動運転の能力がない旨を説明していたことが、2021年3月12日ま...

三輪型の自動運転配送ロボ「数千」展開 米Refraction AIが資金調達...

自動配送デリバリーロボットの中ではちょっと珍しい「三輪型」を開発している企業がある。米ミシガン州アナーバーに本拠地を置くスタートアップ企業のRefraction AIだ。 そんなRefraction AIが2021年3月12日までに、...

米スタートアップTortoise、リモート操作で配送ロボット実用化へ 小売大...

米スタートアップのTortoise(トートイズ)がスーパーマーケットチェーン北米大手Albertsons Companies(アルバートソンズ・カンパニーズ)と提携し、リモート制御によるデリバリーロボットを活用したパイロットプログラ...

自動運転用センサー、稼働プラットフォームに求められることは?

米半導体大手のNVIDIAが自動運転開発事業者向けに提供する開発プラットフォーム「NVIDIA DRIVE Platform」への参加が相次いでいる。最近では、BarajaやHesai、Innoviz、Magna、Ousterといっ...

自動運転レベル4以上に対応!米NPSがフュージョンセンサー・プラットフォーム...

米スタートアップのNeural Propulsion Systems(ニューラル・プロパルジョン・システムズ)=NPS=は、自動運転に必須とされる各種センサーを統合・パッケージ化したセンサー・プラットフォーム「NPS 500」を20...

テスラの「完全自動運転サブスク」、2021年第2四半期から提供か

テスラが提供している有償の完全自動運転向けソフトウェア「FSD(Full Self Drive)」のサブスクリプションサービスが、いよいよ2021年の第2四半期から利用可能になるかもしれない。イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)...

「空飛ぶクルマ」開発の米Joby Aviationが上場へ トヨタも出資

空飛ぶクルマを開発する米スタートアップのJoby Aviation(ジョビー・アビエーション)は2021年3月3日までに、SPAC(特別買収目的会社)との統合を通じ、ニューヨーク証券取引所に上場する計画を発表した。 報道発表に...