米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

多角化がUberを救う?米ライドシェア大手2020年4〜6月期決算、コロナで...

米ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズとリフトの2020年4〜6月期決算がそれぞれ発表された。4〜6月はまさにコロナ禍の真っただ中であり、外出制限により配車サービスの需要は大きく減少している。 両社の決算の数字から新型コ...

未来の動きを予測、夜間の歩行者検出…「NVIDIA×自動運転」の取り組みを動...

自動運転領域にも注力する米半導体大手NVIDIA。「NVIDIA DRIVEラボ」では自動運転に関する動画を次々と公開しており、同社が開発中の技術について知ることに役立つ。この記事ではNVIDIA DRIVEラボでこの1年に公開され...

レベル4技術、自動運転タクシー会社に提供へ 現代とAptivの合弁Motio...

韓国の自動車メーカー・現代(ヒュンダイ)と米自動車部品大手のアプティブ(旧デルファイ・オートモーティブ)の合弁会社Motionalが、自動運転レベル4(高度運転自動化)のシステムを自動運転タクシー事業者などに対して2022年から提供...

ハンズフリーの最新Super Cruise搭載!キャデラックが新EV「LYR...

米自動車メーカー大手GMの高級車ブランド「キャデラック」は2020年8月16日までに、完全電動の最新モデル「LYRIQ(リリック)」を発表した。 高速道路における完全ハンズフリー運転支援システム「Super Cruise(スー...

Googleの元自動運転プロジェクト創設者に、懲役3年の地裁判決

自動運転プロジェクトに関する内部資料を不正に持ち出したとして、Googleの自動運転開発プロジェクト(現Waymo)創設者の1人であるアンソニー・レバンドウスキー氏に対し、懲役3年の地裁判決が2020年8月4日に言い渡された。 ...

米EVスタートアップCanoo、自動運転レベル2車両でBlackBerryの...

電気自動車(EV)スタートアップ企業の米Canooは2020年8月5日までに、自社開発するEVのADAS(先進運転支援システム)に、カナダの情報セキュリティ企業BlackBerryが提供する「BlackBerry QNX OS」を採...

名言?迷言?自動運転、テスラのイーロン・マスクCEO発言5選

電気自動車(EV)大手の米テスラの最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は、「前のめりな発言」で株式マーケットや世間を揺さぶることで知られる。 テスラが力を入れている自動運転分野でも、マスク氏は過去にさまざまな発言をし、...

米Cerence、車内での音声決済が可能な「Cerence Pay」を発表 ...

自動車向けAIの開発にも力を入れる音声認識大手の米Cerence(旧ニュアンス・コミュニケーションズ)は2020年8月4日、車内で安全に音声決済が可能な「Cerence Pay」を発表した。 同社はCerence Payを発表...

テスラ、自社の自動運転ソフトを他社へライセンス提供へ マスク氏がTwitte...

米テスラの最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスク氏は、2020年7月29日にTwitter(ツイッター)上で、ほかの自動車メーカーがテスラの自動運転ソフトウェアを使用できるよう、ライセンス化して他社に提供するという方針を明らかにした...

Google系ウェイモの自動運転レベル4技術、欧米FCAが採用

米Googleの自動運転部門を担うWaymo(本社:米カリフォルニア州/CEO:ジョン・クラフチック)=ウェイモ=は2020年7月26日までに、欧州自動車大手のFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)と戦略的パートナーシ...