米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

テスラ株急落!180万円の自動運転ソフト、無料提供で復活模索か

栄枯盛衰。自動車業界に新風を吹き込んだ米EV(電気自動車)メーカーのテスラ。業績は堅調とも言えるが、一時隆盛を極めた株価は急落も含む下落傾向が続き、その企業価値はGAFAMから再び離され始めている。市場からは、EVメーカーとしての活...

トヨタ出資の米Nuro、配送ロボで食料品の配達開始へ NVIDIAともタッグ...

自動配送ロボットの開発を手掛ける米Nuroが、ミニサイズの「R3」でスナック菓子などを移動販売するサービスを開始する。米カリフォルニア州とテキサス州で2024年後半から稼働させる予定だ。 Nuroは、トヨタも出資する注目の自動...

ライドシェア運転手、「給料2倍」条例が可決 Uber、米ミネアポリスから撤退...

米ミネソタ州ミネアポリスでこのほど、ライドシェアのドライバーの給与を2倍にするという新条例が可決された。米メディアが報じた。 可決は2024年3月7日付。条例は5月1日に施行予定で、米ライドシェア大手のUberとLyftは施行...

自動運転時代、信号機に「白」追加を 米研究チーム、「4つ目の色」を提言

アメリカの大学の研究チームが来たるべき自動運転の時代を前に、信号機の基本デザインに新たに第四の色として「白」を加えるアイデアを提言していることが、大きな話題になっている。 ▼Advancing the white ph...

部分的自動運転、トヨタ・レクサスのみ「合格圏」 米IIHS調査

自動車メーカー9社の14の部分的自動運転システムについての評価が米国で行われた。合格点を獲得したシステムは1つのみという結果となった。 この評価を行ったのは米道路安全保険協会(IIHS)で、自動車メーカーがより強固な安...

アメリカの自動運転最新事情(2024年最新版)

自動車大国であり、自動運転開発も盛んなアメリカでは、グーグル系の自動運転開発企業Waymoが2018年、世界に先駆けて自動運転タクシーを実用化し、自動運転時代の口火を切った。以後、世界の開発各社がWaymoを追いかける形で開発競争を...

米Nuroと英Arm、自動運転レベル4で提携!注目の2社がタッグ

自動配送ロボットの開発を手掛ける米Nuroと、半導体設計大手の英Armが自動運転技術の高度化に向けタッグを組んだ。低電力で動作可能なArm製品でエッジ側ソリューションを構築し、性能向上や商用化を促進していく狙いだ。 自動運転業...

Googleの自動運転タクシーを盗もうとした男、手動操作できず御用

米カリフォルニア州ロサンゼルスのダウンタウンでGoogle系の自動運転タクシーを盗もうとした男が、窃盗未遂容疑で逮捕された。ロサンゼルス市警がこのほど明らかにした。 ■シフトレバーを「ドライブ(D)」に入れたが・・・ 事...

Appleが開発中止した自動運転技術、「数十億ドル」で売却・現金化か 

自動運転開発を水面下で進めてきた米Apple(アップル)が、ついに開発プロジェクトを断念したようだ。米ブルームバーグが報じている。 事実であれば、数十億ドルと言われる巨額の資金を投じて10年間続けてきた大型プロジェクトを放棄す...

イーロン、自動運転EV断念のAppleに「敬礼とタバコ」 テスラに追い風、感...

米Appleが自動運転EV(電気自動車)の開発を断念したことが、大きな話題になっている。人員の一部を生成AI(人工知能)の開発に充て、10年間続けてきた取り組みに終止符が打たれる。 このニュースが報じられたあと、テスラのCEO...