アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
米国ニュース
Google、事故後に自動運転ソフトを自主リコール 違法状態の牽引車両と接触...
米Google系の自動運転開発企業であるWaymoは2024年2月20日までに、接触事故の発生により旧ソフトウェアを自主的にリコールしたことを発表した。すでにアップデートを完了している。 報道発表によれば、以前Waymoの車両...
Google自動運転車への襲撃、セブンイレブンも過去に類似の被害
Google系Waymoの自動運転タクシーが米サンフランシスコの中華街で襲撃された。春節ムードの中で群衆が興奮し、車両の破壊行為に及んだ。最終的には車両は炎上し、このニュースは波紋を広げた。 この出来事の重大度は決して小さくは...
テスラはオオカミ少年?真の「自動運転」実現なら覇者返り咲きか
2023年第4四半期におけるBEV(バッテリー式電気自動車)販売で、米テスラがついに首位から陥落した。代わってトップに立ったのは中国BYD(比亜迪)だ。 年間販売数ではテスラに軍配が上がったものの、2024年は年間販売数でも逆...
自動運転ラボ主宰の下山哲平がフジテレビ「Live News イット!」に出演...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2024年2月13日(火)放送のフジテレビのニュース番組「Live News イット!」(毎週月〜金曜 午後3:45〜7:00放送)に出演いたし...
テスラの自動運転技術、米国人の62%が懸念 大規模リコール後
フォーブスアドバイザーが実施した調査によれば、米EV大手テスラの最近の大規模リコールのあと、アメリカ人の62%がテスラの自動運転技術の安全性と信頼性に懸念を示していたことが判明した。 ■アメリカ人2,000人を対象に実施
...
Googleの自動運転部門、インターンにも年収2,000万円提示
Google系の自動運転開発企業である米Waymoが、インターンを募集中だ。10万5,000〜12万5,000ドル(約1,600〜1,900万円)という高額な年収が提示されている。この年収を得られる正社員すらほとんどいない日本企業と...
NASAが宣言!「完全自律型」の空飛ぶタクシーを実現へ
米航空宇宙局(NASA)は2024年1月31日までに、ドローンを自律飛行させることに成功したと発表した。こうした取り組みを通じ、いずれは完全自律型の「空飛ぶタクシー」を実現させる。今回は人間の介入無しで複数のドローンが離発着や飛行を...
拝啓Apple様。まず1台だけ自動運転タクシーをローンチしては?
拝啓アップル様。あなたが自動運転開発を始めてから早10年が過ぎようとしています。紆余曲折を経ながらも水面下で開発を続け、この間、憶測を含むさまざまな情報が飛び交いました。 近々では、2028年ごろにレベル2+の自家用車を発売す...
トヨタとNVIDIA、急接近か!ともにREADY Roboticsとの協業
トヨタと米半導体大手NVIDIAの距離が一段と縮まりそうだ。産業用ロボット向けのプラットフォーム開発に取り組む米スタートアップREADY Roboticsを通じて、3社で製造・設計現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速...
Googleの自動運転タクシー、ついに「高速道」でも運行開始へ
Google系の自動運転開発企業である米Waymoは、自動運転タクシーを高速道路でも展開する計画を発表した。まず自動運転タクシーを最初に展開し始めたアリゾナ州フェニックスでテスト走行を実施する。 ■まずは従業員向けに試験展...