日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

丸紅、自動運転技術を活用したまちなか移動サービス事業に参画 日本総研が主導

大手商社の丸紅株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:国分文也)は、株式会社日本総合研究所(本社: 東京都品川区/代表取締役社長:渕崎正弘)が進める「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」に参画したと、2018年10...

高効率な蟻の群体行動、AI自動運転カーの配車システムに応用 京都工芸繊維大学...

蟻がコロニーの中で行う行動をヒントにした新しい交通システムを提案——。気鋭の若手デザイナーとして活躍中のヘンリック・ニーラチュカー氏が、アリの群体行動を研究する生物学者と協働して提案した高齢化社会における分散型シェアライドサービスが...

茨城県日立市で自動運転バスの実証実験スタート 産総研など、レベル4の技術搭載...

産業技術総合研究所などによる自動運転コミュニティーバスの実証実験が、茨城県日立市で2018年10月19日からスタートした。プロジェクト名は「ラストマイル自動走行の実証評価(日立市)」。廃線敷利用のバス専用道路と一般道での自動運転バス...

大阪のDiDiタクシー配車サービス、国慶節休暇中は利用者の5割が中国人

大阪でタクシー配車サービスを展開中のDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2018年10月25日、中国の国慶節(10月1〜7日)休暇中における大阪での中国人のサービス利用動向...

自動運転車内でVRキャラが観光コンテンツ提供 KDDIと長野県飯田市

KDDI株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙橋誠)は2018年10月24日までに、長野県飯田市と共同で報道発表を行った。11月3日開催の「飯田 丘のまちフェスティバル」において自動運転車の公道走行を行い、自動運転用の3...

【独占】ティアフォー、自動運転技術のグローバルアライアンス結成へ 自動運転ソ...

名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が、同社が開発・公開している自動運転向けのオープンソースソフトウェア「Autoware(オートウェア)」を本格的に世界展...

中国の有力政界人、ZMPの自動運転車両「RoboCar」に試乗 日中による官...

自動運転ベンチャー企業の株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口亘)は、経済産業省と中国工業信息化部が2018年10月12日に共催した「第1回自動運転に関する日中官民合同セミナー」に参加した。 そしてセミナーに...

自動バレーパーキングの実証実験を一般公開 日本自動車研究所が発表

日本自動車研究所(JARI)は2018年10月23日、自動バレーバーキング機能の実証実験を11月13~15日の3日間、東京都港区台場のデックス東京ビーチ駐車場で一般公開すると発表した。この機能は自動運転実現に向けた具体的な活用ケースとして、...

Didiとソフトバンクのタクシー配車企業、大阪で乗車半額キャンペーン DiD...

タクシー配車事業を手掛けるDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2018年10月23日、事業を展開する大阪で「DiDiハロウィンキャンペーン」を10月26〜31日まで実施する...

国土交通省、自動運転レベル2の「車線変更支援」で国際基準導入

国土交通省は2018年10月16日、自動運転レベル2(部分運転自動化)に相当するADAS(先進運転支援システム)の車線変更支援機能に関し、国際基準を導入することを発表した。 国連欧州経済委員会の自動車基準調和世界フォーラムにお...