日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
既に33.9%に!タクシーの配車方法、「アプリ」が4年で倍増 業界は「Jap...
首都圏の20〜40代の「タクシー配車アプリ」の利用率が4年で倍増ーー。こんな調査結果をソフトウェア開発会社の株式会社ジャストシステムが2019年4月11日に発表し、関心を集めている。 同社の調査では、東京都と神奈川県、千葉県、埼玉県に...
2019年3月の自動運転関連求人、2カ月連続で2ケタ増を記録 11.3%増の...
業界唯一の自動運転専門メディア「自動運転ラボ」は自動運転関連求人数の最新調査(2019年3月版)を公表し、主要6転職サイトの合計登録求人数が2カ月連続で2ケタ増となったことを明らかにした。 2019年3月末時点の登録求人数は前...
日本工営、東京都の自動運転関連業務を受託 2018年度から引き続き
日本工営(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:有元龍一)は2019年4月10日、東京都から「平成31年度自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関する業務委託」を受託したと発表した。このことによって同社は2018年度に引き続き...
デンソー、運転手の顔の解析技術など展示 上海モーターショー2019 先進安全...
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/社長:有馬浩二)は2019年4月9日、中国・上海で開催される「上海モーターショー2019」(4月18〜25日)に出展し、「安心」と「環境」に関する技術などを展示すると発表した。 「安心」を...
トヨタGのジェイテクト、ソフトウェア開発体制を強化 ステアリングや自動運転関...
トヨタグループの株式会社ジェイテクト(本社:愛知県名古屋市/取締役社長:安形哲夫)は2019年4月9日、電動パワーステアリング(EPS)の電子関連部品や自動運転対応技術の開発などを一層進めるため、東刈谷事業場(愛知県刈谷市)にソフト...
タクシー配車アプリ「Uber Taxi」、広島市などでも利用可能に
ライドシェア世界最大手の米ウーバーの日本法人Uber Japanは2019年4月9日、同日から広島市と安芸郡(広島県)でも同社が展開するタクシー配車アプリ「Uber Taxi」が利用できるようになったことを発表した。 発表によ...
日立オートモティブ、上海モーターショーで自動運転技術など展示
自動車部品メーカーの日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区/最高経営責任者:ブリス・コッホ)は2019年4月8日までに、中国・上海で開催される「上海モーターショー2019」に出展すると発表した。 上海モータ...
個人間カーシェアの主要4サービス・アプリまとめ MaaSサービスの一種
カーシェアの一形態として伸びを見せる個人間カーシェアサービス。自家用車が実際に使用されている稼働率は平均4~5%と言われており、車庫や駐車場で眠っている時間の方が多いのが現状だ。この時間を有効活用して自家用車を貸し出すC2Cサービス...
経産省と国交省、新プロジェクト「スマートモビリティチャレンジ」開始 自動運転...
経済産業省と国土交通省は2019年4月8日、地域と企業の協働による意欲的な挑戦を促す新プロジェクト「スマートモビリティチャレンジ」を開始すると発表した。 将来の自動運転社会の実現を見据え、新たなモビリティサービスの社会実装を通...
経済産業省、「自動走行IT人材戦略」の取りまとめを発表 イベント開催や教材開...
経済産業省は2019年4月8日、「自動走行IT人材戦略」を取りまとめたことを発表した。自動車技術会が主催した「自動運転AIチャレンジ」のようなイベントを拡大し、情報系の学生や自動車業界とは別の業界からトップ人材を引き付けることなどを...