日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

大阪メトロ、自動運転で「24時間バス」運行へ

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)が、自動運転で24時間バスを運行させる計画を立てていることが、このほど判明した。バスの無人運転化を実現し、運転手不足の課題を解決するとともに、24時間いつでもどこでも乗車可能な運行サービスを提供する計...

自動運転バスの現状は?実用化はいつ?【導入コストのデータ付】

移動サービスや物流に変革をもたらすことが期待される自動運転技術。無人化技術による恩恵は、道路交通の安全性向上や事業のコスト削減、ドライバー不足の緩和など、計り知れないメリットを生み出す。 国内では、自動運転バス実用化に向けた取...

日本政府、なんと公用車に「自動運転車」採用へ

公用車への自動運転車導入が今秋にも始まるようだ。経済産業省の国会定期便で自動運転実証を行い、公用車への導入可能性を検証するとともにスタートアップの育成を図っていく構えだ。 国が率先して自動運転業界を後押しする興味深い取り組みと...

自動車業界が「ソフトウェア業界」に変わる?2040年には売上のほぼ4割へ

自動車の売上のうち、ソフトウェアが占める割合が2040年には38%に達する見込みだという調査結果が、このほど明らかになった。 自動車分野におけるソフトウェアとは、自動運転機能やADAS(先進運転支援システム)など車載OS・ミド...

【重要】自動運転サービスの「支援道」、ロードマップ案が判明

デジタル庁所管の自動運転サービス支援道普及戦略ワーキンググループがこのほど、自動運転サービス支援道の実現に向けた想定ロードマップを取りまとめた。 高速道路におけるレベル4トラックは2030年までに運用を開始するほか、モビリティ...

日本で「缶ビール」の自動運転配送が始まる

アサヒやキリン、サッポロ、サントリーのビール・飲料大手が、缶ビールなどを自動運転トラックで運ぶ取り組みに乗り出した。三井物産系ベンチャーのT2による自動運転トラックを用いた酒類・飲料の幹線輸送実証として始まった。 最初の積載物...

【関係者必読】自動運転WG「中間とりまとめ」の要点解説

自動運転タクシーの社会実装に向けた課題などについて議論を進めている国土交通省所管の自動運転ワーキンググループがこのほど、中間とりまとめを発表した。 レベル4サービスは法的にすでに導入可能となっているものの、自動運転の早期普及・...

海外でバズる!日本企業、自動運転車の「簡単自作キット」発表

日本企業が発表した「自動運転開発をサポートするスターターキット」が、海外でにわかにバズっている。 このキットを提供しているのは、日本の自動運転技術開発を率いるスタートアップである株式会社ティアフォー(所在地:東京都品川区/代表...

トヨタが「車両連動型の信号機」開発!通信で「青」を強制

2025年秋に始動予定のWoven City。その全貌が徐々に明らかになってきた。公開された情報はこれまで俯瞰図や広場の様子が中心だったが、ついにシティ内の車道の様子がトヨタイムズで公開された。 その内容は、e-Palette...

万博の自動運転バスって「正直◯◯」!みんなの反応まとめ

開幕から2カ月近くが経ち、話題が落ち着き始めた大阪・関西万博。1日あたり10数万人が来場する一大イベントで、その交通手段への注目度も高い。 立地上輸送手段が限られ、主力の大阪メトロ中央線はタイミングによってはパンク状態となって...