実証実験
普及に弾み!公道走行の自動配送ロボ、東京海上が専門保険提供へ
2023年2月24日に開催された「第7回 自動走行ロボットを活用した配送の実現に向けた官民協議会」において、東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区/取締役社長:広瀬伸一)が「自動配送ロボットの安心・安全な普及に向けて」と...
「国内初」で注目!パナソニック的自動運転の現在地
改正道路交通法の施行により、2023年4月から届け出制のもと公道運用が可能となる自動走行ロボット。本格実用化に向けては、自律走行能力をはじめ、遠隔監視のみで複数台を同時監視可能にするなど安全かつ効率的なシステムの構築が求められるとこ...
空と陸で「ダブル自動運転」!物資配送、完全無人化へ一歩
レベル4飛行を想定したドローン・ロボット配送の実証実験が、茨城県つくば市で行われている。ドローンと自動配送ロボットを組み合わせた、いわば「ダブル自動運転」ともいえる試みで、KDDI、KDDIスマートドローン、ティアフォー、Psych...
混雑道路&狭い道路で自動運転バス!遠隔監視下で運行検証
東急と東急バスは神奈川県の多摩田園都市エリアにおいて、自動運転車両の遠隔監視による運行管理の実証実験を2023年3月7日〜13日に実施する。 近隣住民なども試乗でき、アンケートやインタビューを通じて洗い出した移動に関する課題や...
ドイツ企業VolocopterのEVエアタクシー、万博で日本の空を飛ぶ!?
日本における空飛ぶクルマ実用化に向けたマイルストーンとなる大阪・関西万博。このほど、万博で空飛ぶクルマを運航する参加企業が2023年2月21日に発表された。 全日空×Joby Aviation、日本航空、丸紅、SkyDrive...
成功!除雪の自動運転に向けた実証事業 福島県昭和村で
NTTドコモ東北支社とNTTコミュニケーションズは、福島県昭和村が実施する「5Gを活用した除雪車両の自動運転に向けた実証事業」において、除雪車両を遠隔運転する実証に成功したことを2023年2月22日に発表した。 除雪車の将来的...
メルセデス、自動運転車のグローバル展開で中国でも独走態勢!
ホンダに次いで自動運転レベル3を商用化した独メルセデス・ベンツが、海外攻勢を仕掛けているようだ。中国メディア「36Kr」によると、メルセデスは中国の関係当局との連携のもとレベル3の走行実証に着手したという。 同社は本国ドイツの...
えっ「空飛ぶ軽トラ」!?実現に向けた検証が行われていた
「空飛ぶ軽トラ」の開発を進めている日本企業がある。産業用ドローン開発を手掛ける株式会社プロドローン(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:戸谷俊介 )だ。 社会課題にコミットするドローンとして、平時は医薬品や経口補水液を輸送し...
【インタビュー記事掲載のお知らせ】転換期を迎える自動運転、その到達点と今後の...
2020年代に入り、自動運転市場は「研究」から「実証」の段階、そして「実用化」と「商用化」のフェーズに突入しました。それに合わせ、自動運転関連の最新ニュースやテクニカルレポートに対する需要も高まっています。 今回は自動運転ラボ...
空飛ぶクルマに「空の道」を!2025年関西万博に向け動き
ドローンの運航管理システムの開発などを手掛けるテラドローン株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:徳重徹)はこのほど、ドローンやヘリコプターを用いた実証実験を2023年1月26日に大阪府で行ったことを発表した。 三井物産、国...