事故
【2023年4月の自動運転ラボ10大ニュース】テスラに新たな噂
国内では改正道路交通法が施行され、レベル4サービスが事実上解禁された。産総研がいち早く認可を受け、実現に向けた取り組みを加速しているようだ。 一方、海外では韓国・起亜や米Zoox、テスラなどに新たな話題が上がっているようだ。自...
「自動運転バス」なのに?事故で運転手を送検
自動運転バスが交通事故を起こし、運転手が書類送検されるというニュースが入ってきた。自動運転バスが坂道で加速し、乗客1人が転倒し軽いけがをしたというものだ。 自動運転バスの事故なのに運転手が書類送検…。なにか矛盾を感じ、腑に落ち...
自動運転タクシー、進入禁止テープに絡まる!GM Cruiseが運行
米GM傘下で自動運転開発を手掛けるCruiseは、カリフォルニア州サンフランシスコで有料の自動運転タクシーサービスを展開しているが、2023年3月22日に交通トラブルを起こしていたことが判明した。 その前日にサンフランシスコで...
え、運転席がない!トヨタの自動運転シャトルが未来的
トヨタ自動車が運転席がない車両を開発していることをご存じだろうか。自動運転シャトル「e-Palette(イーパレット)」だ。まだ車両自体は市販されておらず、移動サービスとしても使われていないが、いずれデビューの日がやってくるとみられ...
見逃し厳禁!自動運転に関する警察庁ヒアリング、重要設問一覧
自動運転解禁を前に、警察庁はレベル4サービスなどの開発状況や運用課題などについて事業者ヒアリングを実施した。同庁所管の「自動運転の拡大に向けた調査検討委員会」が自動運転のさらなる拡大に向け基礎資料とするため実施したものだ。 ヒ...
Googleの自動運転車、「地球40周」しても負傷者ゼロ!業界をリード
Google系の自動運転開発企業である米Waymoは、同社の自動運転システム「Waymo Driver」を搭載した自動運転車が100万マイル(約160万キロ)の公道走行を達成したことを、2023年2月28日に発表した。これは、地球4...
完全自動運転で100万マイル!米Cruise、実走行データでAI強化
米GM傘下で自動運転開発を手掛けるCruiseは2023年2月27日までに、完全無人の自動運転車が100万マイル(約160万キロ)を走破したことを発表した。最初の完全無人運転での走行開始から15カ月で成し遂げたという。
■莫大な走...
自動運転化で「飲酒運転ゼロ」のXデー
厳罰化されてもなお根絶されることのない飲酒運転。未だに悲惨な事故が毎日のようにメディアを駆け巡っている。 ドライバーのモラルに任せるだけでは根絶は難しく、アルコール・インターロックのような技術を積極導入するなど、テクノロジーの...
【2023年1月の自動運転ラボ10大ニュース】レベル3~4計画が次々
2023年が幕を開けたばかりだが、自動運転に意欲的な各社の動きが早くも活発化している。海外では、モービルアイやボルボ・カーズ、メルセデス・ベンツなどが自動運転実装に向けた取り組みや計画をそれぞれ発表している。 国内では、タクシ...
自動運転、事故発生が再認識させる「人間くささ」の重要性
滋賀県大津市内で実証中の自動運転バスで、乗客がけがを負う事故が発生した。接触事故などではなく、車両の急制動によって転倒したという。 自動運転関連の事故は、これまで接触や衝突といった直接的な事故が多かったが、今後はこうした車内の...