スマホ
Googleの自動運転タクシー、荷物を「積み逃げ」!客が180万円の賠償請求...
米国や中国で実用化されている自動運転タクシー(ロボタクシー)サービスだが、まだ人間の運転手によるタクシーに劣っている部分は多いようだ。 米カリフォルニア州サンフランシスコで、乗客がGoogle系の自動運転開発企業Waymo(ウ...
中国シャオミの自動運転車で3人死亡 格安スマホ会社製は危ない?
中国で自動運転車による死亡事故が起こった。中国スマートフォン大手Xiaomi(小米科技/シャオミ)製の自動運転車に大学生3人が乗車して走行中、高速道路上でガードレールに衝突し、全員が死亡した。 自動運転モードで走行中に障害物を...
自動運転レベル3でできることは?(2024年最新版)スマホ・飲酒・睡眠は可能...
ホンダ「LEGEND(レジェンド)」を皮切りに自動運転レベル3搭載車種が増加の様相を呈している。メルセデスがホンダに続き、BMWも2024年3月からレベル3機能を一部車種にオプションで搭載することを発表した。 自家用車における...
自動運転、飲酒死傷事故の「ゼロ化」可能に 2023年は435件発生
警察庁はこのほど、2023年に発生した交通事故の状況をまとめた。交通事故死者数は前年から68人増の2,678人となり、8年ぶりに増加に転じた。 重大事故につながりやすい飲酒運転による事故も前年比8.3%増の2,346件で、この...
自動運転技術、ゴルフ場管理をDX化!白線なしでも無人芝刈り
ゴルフ場の運営・管理に欠かせない芝刈り。現状、芝の整備作業は人間が芝刈り機を使って行っているコースがほとんどだ。 一方、西武グループの造園・緑地事業専門会社である西武造園株式会社(本社:東京都豊島区/取締役社長:大嶋聡)では、...
スマホのカメラで自動運転!産総研が「凄い技術」発表
国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(産総研)は、カメラと慣性計測装置(IMU)を用いた位置姿勢推定システム「L-C*」(エルシースター)を開発したことを、2023年5月30日までに発表した。 カメラとIMUは、スマートフォ...
群馬で「GunMaaS」始まる!「自家用車から公共交通へ」促す
群馬県版MaaS「GunMaaS(グンマース)」が始まるのに先駆け、群馬県知事や副知事、前橋市長が同サービスについての記者会見を2023年3月9日に行った。GunMaaSとは一体どんなサービスなのか。 ■自家用車から公共交...
LINEが活躍!自動配送ロボのお届け通知で使用 北海道で実証
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)とヤマト運輸が、北海道石狩市で自動配送ロボットを活用した配送サービス実証に着手した。国内では珍しい車道を走行するロボットの実証で、利用者への通知にLINEを活用しているのもポイントだ。
...
「鍵」が時代遅れに?スマホで車のドア開閉、進む技術開発
スマートフォンアプリを使って自動車の鍵の開閉を行うシステムは、カーシェアやレンタカー事業者には便利だ。このシステムを取り入れれば、「鍵」という物理的なモノをユーザーに手渡さなくても、ユーザーがアプリさえ導入してくれればドアの開閉がで...
トヨタLEXUSの新型「UX」、自動運転は可能?
トヨタ・レクサスは2022年7月、新型「UX250h/200」を発売した。新型UXは、レクサスがクルマづくりにおいて大切にしている「Always On」の考えのもと、ボディ剛性を強化し、上質さとダイレクト感やレスポンスを追求した「奥...