スタートアップ

バスから運転手さんが消える・・・!?いすゞ、自動運転化に挑戦

いすゞ自動車がレベル4の自動運転バスの開発に取りかかる。資本業務提携したティアフォーの技術を活用し、自動運転シャトルを開発する海外勢などに真っ向勝負を挑む。 いすゞと自動運転スタートアップであるティアフォーは2024年3月6日...

AIが観光船を操縦!エイトノットが発表、自律航行技術を導入

船の自動運転技術開発を行うスタートアップである株式会社エイトノット(本社:大阪府堺市/代表取締役:木村裕人)は、瀬戸内海の事業者が運航する観光船へ自律航行プラットフォーム「エイトノット AI CAPTAIN」を導入したことをこのほど...

自動運転ベンチャー、未上場企業一覧(2024年最新版)

新興勢の台頭が著しい自動運転業界。開発から実用化のフェーズに移行し、米Aurora Innovationなどの先行勢は早々に株式上場を果たしている。 もちろん、スタートアップの多くは開発と実用化の状況を冷静に見極め、上場による...

元メルカリ幹部、新会社でライドシェア事業!最高年収1,200万円で人材募集

タクシー事業者やプラットフォーマーらが相次いでライドシェア事業への参入を表明する中、2024年に設立されたばかりのスタートアップも動き出した。元メルカリ幹部が設立したnewmoだ。 具体的な事業形態などは不明だが、こうした新興...

空飛ぶクルマ業界、二極化の様相 A.L.I.は破綻、SkyDriveは大型I...

空飛ぶホバーバイクの開発に取り組んでいたA.L.I.Technologiesが、このほど破綻した。東京地裁に破産申請を行い、すでに破産開始決定を受けた。開発費用の拡大で赤字が年々増え、2022年12月期は約19億4,000万円まで損...

国産自動運転バス、「国内最長」36kmを運行!WILLERとティアフォーが実...

新潟県佐渡市で、全長約36キロの「国内最長ルート」を自動運転するという実証実験が2024年1月12日〜21日に実施中だ。 自動運転サービス導入を見据えたもので、高速バス大手のWILLERと自動運転スタートアップであるティアフォ...

スズキ、空飛ぶクルマ企業SkyDriveとますます「蜜月」に!追加出資を発表...

空飛ぶクルマ開発で国内最大手の株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)は2024年1月12日までに、シリーズCにおける追加資金調達を実施したことを発表した。 スズキを引受先とした第三者割当増資...

【国別】自動運転、2024年の業界展望&超重要トピックス一覧

着々と社会実装の域を広げる自動運転。数年前に各国企業が発表した目算からは遅れているものの、じわりじわりと技術を向上させ、実証や実用化の波はしっかりと押し寄せている。 2024年は各国でどのような動きがあるのか。業界展望に触れて...

Turing、完全自動運転EV「2030年10,000台」宣言 半導体チップ...

完全自動運転車の開発・生産に挑むTuring株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役:山本一成)=チューリング=が、半導体チップと車載LLMアクセラレーターの開発チームを立ち上げたと発表した。 「2030年に完全自動運転EV10...

米Kodiak、軍事用にフォードF-150を自動運転化 国防総省に納品へ

米Kodiak Robotics(コディアック・ロボティクス)はこのほど、軍事用に自動運転技術を搭載したフォードのピックアップトラックF‐150を、米国防総省に納品することを発表した。Kodiak Roboticsは、輸送用トラック...