ライドシェア、大阪の有識者会議に「有識者」不在!Uberから出席なし
「第3回大阪府・大阪市ライドシェア有識者会議」が2024年5月17日に開催され、大阪における自家用車活用事業(日本版ライドシェア)の参入見込みのほか、大阪・関西万博期間中の移動需要などについての議論が行われた。 「有識者会議」...
ライドシェアで自民党分裂!タクシー会社限定に幹事長「おかしい」
与党・自民党の幹事長である茂木敏充氏が、自家用車活用事業、いわゆる日本型ライドシェア事業に噛みついた。 ライドシェアの部分的解禁に踏み切った自民党だが、茂木氏はネットメディアで「(運行可能なのがタクシー会社限定は)おかしいと思...
ライドシェア「性犯罪歴の確認を」 法整備へ有識者が意見
内閣府のワーキンググループにおいて、ライドシェアの法律制度に関し、性犯罪歴を確認する制度とすべきとの意見が出ていたことが、2024年5月17日までに判明した。 意見が出たのは、5月15日に開催された規制改革推進会議における「地...
ライドシェア求人、主要6求人サイトで296件ヒット 2024年4月調査
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2024年4月末時点の「ライドシェア」関連求人案件数をまとめた。 「ライドシェア」と検索してヒットした求人案件(...
ライドシェアの車両、これどうなるの?「タクシーを除く」の標識
自家用車活用事業、通称日本版ライドシェアがスタートして約1カ月が経過した。東京エリアでは利用数が数千回を数えるなど、出足はまずまずのようだ。 新サービスとして徐々に浸透し始めた同事業だが、その使用車両をめぐる疑問がSNS「X」...
鳩山元首相の長男、Uberに「渋滞税」構想 タクシー革命を提言
本格ライドシェア解禁の是非を巡る議論が過熱している。推進派と否定派の思惑が一致することは基本的になく、推進派が強硬策に出るのか、それを否定派が阻止するのか、あるいは落としどころを見出せるのかなど、議論の行方に注目が集まっている。
...
ライドシェアの求人、検索数が解禁後29倍に!Indeed調査
ライドシェア関連の求人情報の検索数は、「日本版ライドシェア」解禁が表明された2023年12月以降、29倍になるという急上昇を見せている。求人情報サービスを手掛けるIndeed Japan株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:大八木紘之)が...
タクシー会社、ライドシェア潰しで「流し」強化 「内々にお達し」と運転手証言
今月解禁されたばかりの「日本版ライドシェア」に関し、タクシー会社がライドシェアの運行エリア・時間帯に合わせ、流しの営業を強化するよう「内々のお達し」を出している、と一部のドライバーが証言した。自動運転ラボの独自取材で明らかになった。...
岸田首相、支持率50%回復の秘策は「ライドシェア全面解禁」!?
岸田文雄首相は2024年4月22日に開催されたデジタル行財政改革会議において、タクシー事業者以外の者が行うライドシェア事業に関する法制度について、論点整理を行い、5月中に規制改革推進会議に報告するよう指示した。ライドシェアの全面解禁...
ライドシェアの法律・制度の世界動向(2024年最新版)
2024年4月に日本版ライドシェア「自家用車活用事業」が始まり、条件付きながら日本国内でもライドシェアサービスがスタートした。現在は本格版ライドシェア導入に向けた議論が進められているが、業界団体の猛反発は必至の状況で、どのような結論...