最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

ブリヂストン出資先、米軍から自動運転トラックで約70億円受注

自動運転トラック開発のスタートアップ米Kodiak Roboticsが、米陸軍から自動運転トラックの受注を獲得したことがこのほど明らかになった。 Kodiak Roboticsの自動運転トラックは、米陸軍で監視や偵察、高リスク...

完全自動運転時代になくなるもの

道路交通に多大なイノベーションをもたらす自動運転技術。近い将来、運転手のいない車両があちこちで走行する風景が日常のものとなるかもしれない。 技術が高度化し、条件や制限なく自動運転が可能となれば、従来の自動車に必須とされる装備や...

自動運転企業Mobileye、売上高38%増の619億円!Q3決算を発表

米インテル傘下で自動運転の技術開発を行っているイスラエル企業Mobileye(モービルアイ)の2022年第3四半期(2022年7〜9月)の決算が、このほど発表された。同社は2022年10月26日に米ナスダックに上場しており、上場後初...

自動運転車が「空も飛ぶクルマ」になる時代へ

世界各地で開発・実用化が進む次世代モビリティ。無人の自動運転車が陸路を走行し、空飛ぶクルマが低空域を飛び交う――そんな未来が徐々に近づいてきている。 モビリティの1つの究極系は、陸路の走行と空の飛行を自動運転で両立するモデルで...

トヨタのサブスク、「ダブルの初」は進化と見守り!KINTOが発表

クルマのサブスクサービスを展開するトヨタグループのKINTO(キント)は2022年12月13日までに、新しいサービス「KINTO Unlimited」を、この冬に発売する新型プリウスの一部グレードにて提供を開始することを発表した。 ...

自動運転で日本ピンチ!Googleは中国、Uberは韓国に接近

テクノロジー系企業の躍進が著しい自動運転業界。グーグル系の米Waymoは中国の浙江吉利控股集団(Geely)と新たなパートナーシップを結び、米Uber TechnologiesはMotionalの自動運転車を配車プラットフォームに導...

「中国のGoogle」が、自動運転EVを750万円で来年販売

中国のJidu Auto(集度汽車)は、自動運転EV(電気自動車)「Robo-01 Lunar Edition」を2023年に限定版として販売開始することを発表した。Jiduは、ネット検索大手Baidu(百度)と中国自動車大手Gee...

トヨタ?ホンダ?自動運転タクシー「日本初」となるのは?

自動運転の本格実用化に向けた機運が日に日に高まってきている。自動運転レベル4を実現する改正道路交通法が施行される2023年度は、自動運転サービスの社会実装に向けた取り組みが大きく加速するものと思われる。 自動運転移動サービスの...

自動運転、Appleは「市販車」、Googleは「タクシー」路線か

水面下で自動運転開発を進める米Apple(アップル)の開発方針が変わったようだ。米ブルームバーグによると、アップルは2026年をめどにハンドルなどの制御装置を備えたEV(電気自動車)を発売する計画で、自動運転機能は幹線道路(高速道路...

打倒Nuro?スイス新興LOXO、独自の自動運転配送車を発表

自動運転業界のスタートアップ企業と言えば、アメリカや中国、日本、韓国、イスラエルなど、こうした国の新興企業がクローズアップされることが多い。一方、そのほかの国にもこの業界へ参入しているスタートアップは当然ある。例えばスイスだ。 ...