最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転企業LexxPluss、「人手不足がさらに深刻」な米国に照準

自動運転技術や自動搬送ロボットを開発する株式会社LexxPluss(本社:神奈川県川崎市/代表取締役:阿蘓将也)は2023年6月23日までに、米国での事業拡大に向け、インディアナ州フィッシャーズに新オフィスを開設したことを発表した。...

イーロン・マスク氏「自動運転化、もうすぐ解決」、今度こそ本当?

米EV(電気自動車)大手テスラのCEO(最高経営責任者)であるイーロン・マスク氏が、また強気な発言をした。「以前にも言ったことがあるが、自動運転化はすぐに解決すると思う」という内容だ。 テスラが完全自動運転車を実現するのは近い...

えっ!?自動運転レベル4を「車」ではなく「配膳ロボ」が搭載

レベル4の自動運転技術が搭載されている配膳・配送ロボットが登場した。サービスロボット関連の事業を手掛けるロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区/代表:趙徳鵬)が発売するという。2023年6月22日までに発表された。 改正道...

自動運転ロボ×エレベータ、規格策定で連携容易に

サービスロボットの活用を促進する取り組みが各所で進められている。一般社団法人ロボットデリバリー協会は、ロボットの安全な公道走行に向け「自動配送ロボットの安全基準等の策定方針」を策定した。一方、一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進...

自動運転時代、「遠隔監視サービス」が保険会社の新ビジネスに

東京海上日動火災保険(東京海上日動)と総合緊急通報サービスを手掛けるプレミア・エイドは2023年6月21日までに、「自動運転向け遠隔監視・インシデント対応サービス」の提供を開始することを発表した。 「自動運転レベル4」(高度運...

自動運転タクシー普及で、自家用車の利用率「10年後に30%割れ」

次世代モビリティに関する研究を行っている「McKinsey Center for Future Mobility(MCFM)」によると、自動運転タクシーの普及に伴い、世界の交通機関に占める個人所有の自動車の割合はますます低くなるとい...

「枝」も「起伏」もノープロブレム?愛知で自動運転バス実証実施へ

愛知県で自動運転移動サービスに関し、交通事業者などにより再現可能なビジネスモデルの完成度をさらに高めることを目指し、2023年度の「自動運転社会実装プロジェクト推進事業」が始まっている。 その一環として、NTTコミュニケーショ...

三菱電機、「自動移動ゴミ箱」を開発 準天頂衛星みちびきを活用

あるプレスリリースで、気になるロボットを見つけた。自律走行が可能な「自動移動ゴミ箱」だ。開発者は三菱電機だというが、どのような機能が搭載されているのだろうか。 このロボットは、2023年6月16〜18日に開催されたG7三重・伊...

自動運転車のせいで「人類は太る」!?無人デリバリー普及で懸念浮上

自動運転車が普及することによって「人々が太ってしまう」という研究結果が発表されたという。このレポートは、公衆衛生に関する問題を扱う「Australian and New Zealand Journal of Public Healt...

世界初!クボタ、農機の「三種の神器」全てで自動運転仕様車

私たちが普段口にするお米や麦は、農家の人たちが「手間暇」をかけて育てて収穫したものだ。いま、この手間暇の一部が先進テクノロジーによって無人化される流れとなっている。 株式会社クボタ(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:北尾裕一...