国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

ITエンジニア 転職で給料アップが3割 リクルート調査 AI自動運転業界、即...

ITエンジニアの需要が伸び続けている。株式会社リクルートキャリアが提供する転職支援サービス「リクルートエージェント」が発表した2018年4〜6月期の「転職時の賃金変動状況」によると、転職したIT系エンジニアのうち前職と比べ賃金が1割...

AI自動運転車普及で、今の車は将来アンティークに 大儲けのチャンス?

近い将来間違いなく実用化される完全自動運転車。2020年代には限定的な条件下で続々と導入され、2030年代には本格的な普及段階に達するものと思われる。多くの自家用車からハンドルやアクセルペダルがなくなり、食事や読書をしながら快適に移...

トヨタ自動車、日米で研究開発部門の融合急ぐ コネクテッド化や自動運転の開発加...

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)が、日本とアメリカにおいてそれぞれ研究開発部門の融合戦略を進めている。 2018年7月25日までにトヨタ自動車が発表したところによれば、日本においては株式会社トヨタI...

AI自動運転で米自動車殿堂入りを果たすのは誰? トヨタの章男社長? テスラの...

トヨタ自動車の創業者である豊田喜一郎氏が、米国自動車殿堂入りを果たした。創業時の優れたビジョンや起業家精神などを評価されての受賞で、トヨタとしては5代目社長の豊田英二氏、4代目社長の豊田章一郎氏に次いで3人目の栄誉だ。 これま...

トヨタ、取引先にお中元の自粛要請 自動運転開発費などの捻出に向け

トヨタ自動車のパートナー企業らで構成される団体「協豊会」と「栄豊会」が会員企業に対し、トヨタ役員らへの中元や歳暮、昇進祝いなどを自粛するよう要請していたことがわかった。経費削減を進めるトヨタ側からの申し出に応えた形で、削減の波が長年...

JAFが自動ブレーキ検証を実施 将来はAI自動運転の試験もする?

自動運転系の評価レポートとして信頼できるデータを作成している組織は——? 車のトラブルでお馴染みのJAF(日本自動車連盟)がその一翼を担うかもしれない。 JAFは2018年7月25日までに、豪雨時などにおける衝突被害軽減ブレー...

ライドシェア大手ウーバー、淡路島で配車アプリの実証実験開始

米ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズが、兵庫県淡路島で「配車アプリ」の導入に向けた実証実験を2018年7月24日までにスタートさせた。実証実験は淡路島総合観光戦略の一環として実施され、「白タク」にはならない。 しかしウ...

AI自動運転車に乗れば、飲酒しても車で帰れる? レベル4以上で可能に?

自動運転には6段階のレベルがある。レベル0〜レベル5で、レベル0は従来の車、レベル4(高度運転自動化)以上では、完全無人での自動運転が実現する。 レベル4以上の自動運転車にあなたが乗ったとすれば、ナイトライフにある劇的な変化が...

トヨタが東京五輪で自動運転レベル4の車両披露 MaaS専用EV車e-Pale...

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせ、自動運転レベル4(高度運転自動化)相当の自動運転車の実証実験やデモンストレーションを実施する。2018年7月23日、...

自動運転普及で睡眠時間が増える 日本人は世界最悪レベルで寝ていないという事実...

日本人が睡眠不足である。活動量計メーカーのポラール・エレクトロ・ジャパンの調査によると、各国の平均睡眠時間の中で日本人が一番短いことが判明したという。もっと寝たい働き過ぎの日本人は多いはず。そんな人に自動運転は貢献する。クルマでの通...