国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

「学生×ポイント制」ライドシェア登場!規制にめげず実証実験

タクシー業界や一部自治体が反対を表明し、日本ではライドシェアの規制緩和がなかなか進まない。 そんな中、山梨県都留市で、「お金」ではなく「ポイント」をやり取りする形の学生向けライドシェアサービスの実証実験が2022年2月21日〜...

韓国と日本、「空飛ぶタクシー」の運航はどっちが先?

日本では2025年の大阪・関西万博開催時、空飛ぶクルマによる「エアタクシー」の実現が目指されている。期間限定での運航かもしれないが、「日本初」となるのはこの時期になるかもしれない。一方、お隣は韓国ではどうか。 韓国通信大手のS...

ついに開幕!“くるまからモビリティへ”の技術展ONLINE 無料で参加可能

自動車技術会主催の「“くるまからモビリティへ”の技術展ONLINE」が2022年2月14日(月)、インターネット上で開幕した。会期は2月18日(金)までの5日間となっており、無料登録により技術展のさまざまなオンラインコンテンツにアク...

ルネサス「1,000億円以上の商談獲得」 自動運転・ADAS向けAIで

半導体大手のルネサスエレクトロニクスが、自動運転・ADAS分野向けのAI(人工知能)システムに関し、すでに1,000億円以上の商談を獲得していることが分かった。同社が転職サイトに新たに掲載した求人情報から判明した。 ルネサスエ...

スマートドライブの第8期決算、純損失は3.3億円

車両データプラットフォームなどを開発する株式会社スマートドライブ(本社:東京都千代田区/代表取締役:北川烈)の第8期決算が官報に掲載された。 当期純損失は3億3,243万円計上した。前期の第7期の当期純損失は7億5,774万円...

空飛ぶクルマ、「販売競争」に火蓋 個人向けの予約販売など続々

空飛ぶクルマの市場化に向けた動きが活発化している。スウェーデンのスタートアップJetsonは個人向けの予約販売に着手するなど、研究開発から次のステージに進みつつあるようだ。 この記事では、Jetsonの取り組みをはじめ、開発各...

トヨタWoven City、初期住民は8種類!自動運転を試す実証都市、いつオ...

トヨタ自動車がすでに静岡県裾野市で建設を開始したコネクティッドシティ「Woven City」。トヨタはこの街に実際に人に住んでもらい、先端技術の実用化をよりスピーディーに進める方針を示している。 このWoven Cityに住ん...

貨客混載が「自動運転サービスの採算が見込めません」を解決する

「人の送迎のみでは車両の空き時間が発生し非効率な運用になる」「車両の稼働率が低いと将来事業化した際に採算が見込めない」 自動運転移動サービスの実証実験でこうした点が課題として挙がり、その課題を解決するための取り組みが始まってい...

自動運航船に関する安全ガイドライン、設計・搭載・運航の留意事項は?

自動運航船の実用化に向けた取り組みが加速しているようだ。国土交通省はこのほど、自動運航船の安全確保に関する設計やシステム搭載、運航の各段階における留意事項などをとりまとめた安全ガイドラインを策定した。 2020年に発表した「自...

研究開始から4年9カ月!「自動運転システム提供者専用保険」登場

4年9カ月をかけ、損害保険ジャパンが自動運転レベル4以上に対応した「自動運転システム提供者専用保険」の開発にこぎつけた。 この保険は、事業者が使う自動運転車に対し、自動運転システムの提供者が保険を付保する契約方式で提供される。...