国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転と移動販売(2022年最新版)

自動運転技術の確立とともに大きく道が拓けていくモビリティビジネス。開発の中心となっている移動サービスやデリバリーサービスなどとともに、今後注目が集まるのが自動運転技術を活用した無人移動販売だ。 この記事では、無人移動販売の事例などにつ...

日本版Uber!舞鶴市の「meemo」、住民同士が送迎

オムロン子会社のオムロンソーシアルソリューションズ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:細井俊夫)=OSS=は、「住民同士の送迎」を含むMaaSサービス「meemo(ミーモ)」の提供を京都府舞鶴市で開始したようだ。 報道...

空飛ぶクルマの「空港」が日本にも!?気になる業務提携

2022年5月にイギリスでオープンして話題を呼んだ空飛ぶクルマのバーティポート(空港)。エアモビリティ向けのインフラ事業を展開する英Urban Air Portが手掛けたパーティポートだ。このパーティポートが日本に上陸することになる...

自動運転と建機(2022年最新版)

高度化が進む自動運転技術がさまざまな分野に波及している。その1つが、建設現場における建設機械の自動運転化だ。担い手不足の解消や安全性の向上、コスト低減などに向け、自動運転技術の応用が進んでいる。 この記事では、自動運転建機の開...

危機感抱く大阪メトロ、生き残りへ「都市型MaaS」展開

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)はこのほど、2018〜2025年度の中期経営計画を改訂し、「都市型MaaS構想」の実現に力を入れていくと発表した。MaaSの取り組みが自社の成長には不可欠と判断した模様だ。 大阪メトロは報道発表...

日本初?MaaSに「デジタル地域通貨」を絡める実証実験!

株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:薮田健二)は2022年6月5日までに、都市型MaaSの実証実験の分析結果を公表した。 実証実験は2021年4月21日〜8月30日、兵庫県西宮市で阪急阪神沿線の居住者...

運転手不在の自動運転車、「整備士」の重責

国土交通省が2022年5月13日に開催した第25回「自動車整備技術の高度化検討会」の議事次第がこのほど公開され、同検討会のWG(ワーキンググループ)に関し、「自動車整備の高度化に対応する人材確保に係る検討WG(仮称)」を新設すること...

空飛ぶクルマの離発着地「1万㎡程必要」 石川県で検証

デジタル人材育成機関の株式会社デジタルカレッジKAGA(所在地:石川県加賀市)は2022年6月3日までに、人が実際に「空飛ぶクルマ」で飛行するルートの検証を、石川県加賀市においてパラモーターを使って実施したことを発表した。 パ...

自動運転車、信号機なしで走行!NTTが技術確立

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:澤田 純)=NTT=は2022年6月3日までに、実環境において交通をリアルタイムに全体最適制御する技術を、世界で初めて確立したと発表した。 NTTが目指す「シグナルフ...

パーク24、空飛ぶクルマの「空港」設置へ 関西で新事業

空飛ぶクルマの「バーティポート」(離発着場)、いわゆる空港的インフラ設備の開発に向け、日本国内外の4社が業務提携の覚書を締結し、タッグを組んだ。 覚書の締結が発表されたのは2022年5月27日。4社は、駐車場最大手のパーク24...