海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

2023年が韓国の「自動運転元年」に!無人系車両、続々ローンチ

韓国で自動運転が盛り上がっている印象だ。2023年、ヒョンデ(現代自動車)傘下のKIA(起亜自動車)や、自動運転トラックベンチャーのMars Autoなどのさまざまな計画が実現しそうだ。2023年は韓国にとっての「自動運転元年」にな...

Microsoftがついに自動運転参入へ 小型トラック特化ベンチャーに出資

自動運転トラックを開発している企業の多くは大型トラックを対象としているが、小型・中型トラックに特化して技術開発を行っているベンチャー企業がある。米Gatik(ガティック)社だ。無人の走行実証もすでにスタートしていることで知られている...

Foxconn、自動運転EVの受託生産開始へ!米NVIDIAと提携

米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)は2023年1月4日、世界最大級の技術展「CES」において、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の富士康科技集団(Foxconn=フォックスコン)との戦略的パートナーシップを発表した。 ■「M...

ボルボ・カーズ、「自動運転」展開へZenseactを完全子会社化

ボルボ・カーズは2022年1月4日までに、自動運転ソフトウェア企業のZenseact(ゼンセアクト)を完全子会社化したことを発表した。これまではグループ会社という位置付けだった。 ボルボ・カーズはこれまでに同社の株式を86.5...

テスラの完全自動運転ソフト、売上は累計3,000億円規模か

米電気自動車(EV)大手テスラは2022年12月30日、公式Twitter上で有料オプション「FSD」のパッケージ販売が累計で北米において28万5,000台に到達したことを明らかにした。 FSDは「Full Self-Driv...

運転席がない!未来的自動運転トラック、ドバイで実証スタート

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでこのほど、ドライバーレストラックの実証実験が初めて開始された。ドバイ企業であるEvocargo(エボカーゴ)がドバイ当局と覚書を交わし行っているもので、2023年2月まで実施されるという。 ...

テスラの有料ソフト「完全自動運転(FSD)」、名称禁止に?

米カリフォルニア州で成立した法案が、米EV大手テスラを2023年早々苦しめることになるかもしれない。同社が提供しているADAS(先進運転支援システム)の「FSD(Full Self-Driving)」と「オートパイロット」という名称...

自動運転、新興国で「リープフロッグ現象」は起きるのか

米国、中国で先行する自動運転サービス。実証含みながらすでに無人運転による有料サービスも始まるなど、他国の追随を許さないような先進的な取り組みが展開されている。 ただし、こうした先進的な取り組みは全米や全中で行われているわけでは...

自動運転車、「チャットGPT」の音声版が大活躍する未来

最近、米サンフランシスコのAI(人工知能)を研究する団体「OpenAI」が作ったチャットボット「チャットGPT」が話題だ。OpenAIは、2015年にイーロン・マスク氏らが設立した非営利団体だ。 チャットGPTは2022年11...

空飛ぶクルマが2,000万円!イスラエル企業が2024年販売

イスラエルのスタートアップ企業であるAIR(エア)は2022年12月27日までに、自社開発した空飛ぶクルマ「AIR ONE」が無人飛行に成功したことを発表した。 AIR ONEは垂直に飛び上がったのち、前方飛行を行った。同社は...