自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

トヨタ出資の中国Momenta、自動運転技術の「売り先」獲得か BYDと合弁...

自動運転システムを開発する中国のスタートアップ企業Momenta(モメンタ)と、同じく中国企業でEV(電気自動車)メーカーのBYD(比亜迪汽車)はこのほど、合併事業を設立した。ロイター通信などが報じた。 合併事業の名称は「Di...

CASE時代、「車内ブラウザ」が激熱!米Cerence、トヨタに提供

自動運転やコネクテッド時代を見据えた取り組みが加速している。自動運転車の車内では、移動時間を有効活用すべくさまざまな情報サービスが提供されるが、こうした未来を見越し、車中ブラウザや車中エンタメ提供を可能にするプラットフォーム開発など...

中国初!アリババ出資のAutoX、レベル4自動運転車の製造ライン完成

アリババが出資している中国のスタートアップ企業AutoXはこのほど、自動運転レベル4(高度運転自動化)のロボタクシーの製造ラインを中国で初めて完成させたと発表した。 この製造ラインは2021年7月に操業を開始した工場内にあり、...

自動運転、しかも無料!タクシー無料化は4つの収益源で実現

米国や中国で実質的な商用化が始まっている自動運転タクシー。ドライバーを必要としない無人化のインパクトは、イノベーションの観点で大きく取り沙汰されることが多いが、もう1つ注目すべき点がある。移動コストの低下だ。 ドライバーにかか...

三菱電機、乗員の「脈拍」「呼吸」センシング!コンセプトカー、CESで展示

三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区/取締役:漆間啓)は2021年12月26日までに、コンセプトカー「EMIRAI xS Drive(イーミライ・エックスエス・ドライブ)」を開発したことを発表した。 EMIRAI xS Dr...

「自動運転」関連求人、前年同月比97%増の30,639件 2021年11月末...

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年11月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運...

Uber Eats、「人による配達」に終わりの予感!自動運転配送スタート

配車サービス大手の米Uber Technologiesが、Uber Eatsに自動運転車を導入することを発表した。パートナーは韓国ヒュンダイと米Aptivの合弁Motionalで、2022年早期にカリフォルニア州サンタモニカで自動運...

「海の自動運転」で開発者募集!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2021...

モビリティ業界では現在、自動運転やMaaSの関連の新部署が立ち上がることが多く、それに合わせ、積極的に人材を募集している企業が増えてきた印象だ。自動運転やMaaS関連のプロジェクトも続々とスタートし、これからも引き続き人材採用が活発...

「マイクロMaaS」とは一体?ゼンリン、長崎で実証実験第1弾

観光MaaSや医療MaaSといった言葉があるが、ゼンリンは独自に「マイクロMaaS」というフレーズを掲げて取り組みを進めている。「マイクロエリア」(狭域な地域)にフォーカスした取り組みだという。 「人の移動情報」に「地図情報」...

自動運転技術を使うサービス、主な提供企業は「テック企業」?

「どのような企業が自動運転技術を活用したサービスを提供する?」。こうした質問を自動車業界の幹部などに投げかけた調査の結果が、2021年12月23日までに発表された。国際会計事務所KPMGが実施した「KPMGグローバル自動車業界調査2...