自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

Appleの自動運転車、ランボルギーニ風のデザインに?

もしかすると「Apple Car(アップルカー)」は、イタリアの超高級車ブランドであるランボルギーニのようなデザインになるのかもしれない。なぜか。米アップルがランボルギーニの自動車開発トップの1人を採用したからだ。 ■EVチームの...

自動運転とサービス(2022年最新版)

無人の自動運転車が市街地や郊外を当たり前のように走行する未来がやってくる。すでに、限定条件下で自動運転が可能となる「レベル3」をホンダが市販車に搭載し、特定エリア内での完全自動運転が可能な「レベル4」の自動運転タクシーも登場している...

自動運転車の取り扱い「女性の方が上手」 英大学調査

英ニューカッスル大学が興味深い調査結果を公表している。自動運転車のシミュレーターに男性と女性を座らせ、運転をシステムから引き継ぐようアラートを出したところ、平均反応時感は女性は2.45秒だったが、男性は2.63秒だった。男性の方が反...

自動運転トラック開発の米TuSimple、4月に事故 分離帯と接触

自動運転トラックを開発する中国系企業の米TuSimple(図森未来)が、2022年4月に事故を起こしていたことが明らかになった。 事故は4月6日にアリゾナ州ツーソンで起き、事故を起こした同社のトラックは自動運転技術のテスト中だ...

京セラ子会社が「ミニ無人コンビニ」!自動運転技術を活用

京セラ子会社の京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役社長:黒瀬善仁)が、2022年7月27日から千葉市美浜区の幕張新都心地区で、無人自動運転ロボットによる移動販売サービスの実証実験を開始した。 ...

「空飛ぶクルマの実験場」に商機!広大な土地が利益を生む

将来の有望市場とされる「空飛ぶクルマ」や「無人ドローン」。これらの商用化に向けて不可欠なのが「実験場」だ。もし広い土地を所有しているなら、その土地を活用すればいいビジネスになるかも? ■熊本の企業が新ビジネス展開 そんな...

米Cruise、自動運転事業に1日7億円超!妥当な先行投資?

米GM傘下で自動運転開発を手掛けるCruiseが2022年第2四半期(2022年4〜6月)に使い切った金額が、5億ドルに上ることが明らかになった。米メディアが報じている。 現行レートで日本円に換算すると、90日間で約670億円...

「自動運転」求人、前年比35%増の3万8,996件 2022年7月末調査

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2022年7月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...

【自動運転ラボ白書】必読!自動運転バス・シャトル/トラック最新動向

自動運転技術の実用化に向けて取り組みが最も盛んな領域は、オーナーカーの開発ではなく、サービス用途のモビリティの開発だ。即ち、移動サービス用途の自動運転バス・シャトルや、物流用途の自動運転トラックなどだ。 特に先進国では移動サー...

Volvo幹部「自動運転レベル5は市販車では普及しない」

「自動運転レベル5の完全自動運転は一般消費者には普及しないと、自動車業界はすでに理解した」——。欧州メディアの取材に対してこう語るのは、ボルボ・カーズのテックファンドの最高経営責任者(CEO)であるAlexander Petrofs...