自動運転ロープウェイ、2022年半ばに「8人乗り型」試験開始へ

道路上部の空間に価値を見いだす



出典:Zip Infrastructure公式サイト

自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」を開発するZip Infrastructure株式会社(本社:神奈川県秦野市/代表取締役:須知高匡)が、自動運転ロープウェイの8人乗りモデルのテストを2022年半ばから開始するため、準備を進めていることが分かった。

自動運転ロープウェイのZipparは、道路上部の空間というデットスペースに価値を見出し、渋滞問題の解決を目指す新たな次世代交通システムとなることが期待されている。


2025年に開催される大阪・関西万博での採用を目指し、現在は地方自治体との連携協定や資金調達、スポンサー契約の締結などに取り組んでいる。

■自動運転ロープウェイ「Zippar」とは?

自動運転ロープウェイZipparは、2018年7月に設立されたZip Infrastructureが開発する自走式のロープウェイだ。同社の公式ページによれば、Zipparには以下の4つの特徴がある。

1つ目は「低コスト」。軽量搬器と支柱の組み合わせにより、既存のモノレールと比べると約5分の1のコストとなり、また建設期間も1年と短いようだ。

2つ目の「自由設計」は、Zipparはローブとゴンドラが独立式のため、カーブや分岐点などを自由に設けられ、既存のロープウェイより柔軟な路線設計ができるという。


3つ目は「自動運転」だ。自動運転であることで人手不足の問題も起きず、時間帯や路線など需要に応じて車両数を柔軟に増減させることができる。

最後は「快適・安心走行」で、ロープ2本タイプを採用することで、既存のロープウェイの1.5倍の風速まで耐えられるという。

■Zip Infrastructureの挑戦の行方に注目

Zip Infrastructureは2022年3月に鉄道・交通ビジネスの専門商社であるヤシマキザイとスポンサー契約を交わし、開発に関する支援を得ると発表している。Zip Infrastructureの挑戦の行方に、引き続き注目したい。

【参考】関連記事としては「自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」を開発!大阪万博での導入目指す」も参照。


記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事