MaaS

レベル4自動運転ミニバスを開発!中国系PIX Movingとは?

中国で自動運転レベル4のミニバスを開発して注目を集めている企業がある。PIX Movingだ。2014年に設立のPIX Movingは自動運転EV(電気自動車)を開発しているスタートアップで、中国・貴州省に本社を構え、米国とイタリア...

ホンダモビリティソリューションズ、第3期は7.4億円赤字

ホンダのMaaS領域におけるサービスの企画立案・運営を担うホンダモビリティソリューションズ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:高見聡)の第3期(2021年4月〜2022年3月)の決算公告が、このほど官報に掲載された。当期純損...

増収増益続くトヨタコネクティッド!純利益36%増の49億円

トヨタコネクティッド株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:山本圭司)の第22期(2022年3月期)決算が、このほど官報に掲載された。 第21期と比較すると、売上高は8.9%増の591億5,777万円、当期純利益は36...

トヨタ系KINTOテクノロジーズ、第1期から黒字4.6億円!

モビリティサービスを支える技術の開発などを担うトヨタ子会社のKINTOテクノロジーズ株式会社(本社:愛知県名古屋/代表取締役社長:小寺信也)の第1期決算公告が、このほど官報に掲載された。 純利益は約4億7,000万円となり、第...

【目次】「ソフトバンク×自動運転・MaaS」特集

将来的に大きな市場拡大が見込まれる「自動運転」や「MaaS」の分野において、ソフトバンクグループ(SBG)の存在感が日に日に高まっている。 投資事業ではソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を通じて世界の有望な新興企業に巨...

トヨタの先鋭部隊!次世代モビリティサービスに挑む組織は?

自動運転をはじめとする次世代モビリティ開発や次世代モビリティサービスの実装に本腰を入れるトヨタグループ。「e-Palette(イー・パレット)」に代表される自動運転モビリティサービス車両の開発や、MaaSアプリ「my route(マ...

【目次】「トヨタ×自動運転」特集

いま自動車業界は100年に一度の変革期の真っ直中にいる——。トヨタ自動車の豊田章男社長はこの数年、何度もこうした趣旨のフレーズを口にしてきた。CASEという単語に集約される「コネクテッド」「自動運転」「サービス/シェアリング」「電動...

「自動運転」求人、前年比44%増の4万1,336件 2022年6月末調査

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2022年6月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...

技術者でなくても!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2022年6月】

ますます拡大する自動運転市場とMaaS市場。参入している各社はさらなる事業拡大に向け、エンジニアや社内業務を支える人材の採用を強化している。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2022年6月版では、各社が公開している案件...

MaaSの旗振り役に!?1,000団体近い「巨大組織」がある

スマートシティやMaaSのプロジェクトを推進している官民連携組織がある。「スマートシティ官民連携プラットフォーム」だ。全903団体で構成され、スマートシティやMaaSに関連する組織としては国内最大規模だ。 スマートシティ官民連...