MaaS
ホンダ社長が描く未来「空飛ぶクルマで移動し、自動運転車が迎えに・・・」
「経営TOPとのパネルディスカッション」と題し、2022年4月1日、ホンダに入社した新入社員約400人とホンダ社長の三部敏宏氏が意見を交わした。 その中で「空飛ぶクルマ」や「自動運転車」が話題にあがり、三部社長は「空飛ぶクルマ...
運賃は家族に課金!上海MaaSアプリのユニーク機能
中国・上海で、さまざまな交通手段を一元的に検索・予約・決済できる「MaaSアプリ」がこのほど展開された。政府が主導する「随申行(Suishenxing)」という名称のアプリで、現地メディアの報道によると、大都市向けMaaSプラットフ...
進むMaaS化!東京メトロ経由で「人力車」予約可能に
東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は2022年10月18日までに、MaaSの取り組みとして、「東京の地下鉄と連携した人力車・水上タクシーの利用予約」の提供を共同でスタートした。 近年、MaaS(Mobility as ...
トヨタが最高予定年収1,400万円超で「海外MaaS担当」募集
モビリティサービス・プラットフォーマーとしての新たな成長を目指しているトヨタ自動車が、「海外向けMaaSビジネス企画・協業推進<コネクティッド>」の求人募集を開始している。 予定年収は741万円〜1,416万円で、トヨタの20...
JR各社のMaaS戦略(2022年最新版) バス・鉄道をどう活かす?
日本列島を縦断する鉄道網は、古くから公共交通の要として大きな役割を担ってきた。鉄道網や駅を基点に発展してきたまちも数多い。経済や人口の一極集中など時代の変化の影響を受けつつも、移動や輸送の大動脈という位置付けは今も変わらない。
...
業界最大4兆円IPOへ!Intel傘下Mobileyeの自動運転事業を徹底解...
インテル傘下のイスラエル企業Mobileye(モービルアイ)が、米ナスダック市場に上場を申請した。発行する株数や価格などは未定だが、2022年の米国市場において最大級のIPOとなる見込みで、自動運転業界としても史上最大規模となる可能...
「自動運転」「MaaS」求人、とも過去最高 2022年8月末調査
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2022年8月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...
トヨタのMaaSアプリ「my route」、展開拡大!九州・沖縄含め10県で...
トヨタのMaaSアプリ「my route」が引く手あまただ。2018年11月に初めて福岡県福岡市で実証実験をスタートさせた後、さまざまな地域のMaaS事業で採用されており、沖縄でもmy routeを使ったプロジェクトが2022年2月...
海外にも照準!日本工営、ベトナム初の自動運転公道実証を実施
建設コンタルタント大手の日本工営。日本においてもさまざまな自動運転実証に関わっているが、「海外×自動運転」の切り口でもビジネス開拓に力を入れ始めている。 最近では、ベトナム・ホーチミン市中心部から北約30キロに位置するビンズン...
自動運転・EV普及を見据え「次世代道路」!大林組が実証
大手ゼネコンの大林組は2022年10月2日までに、非接触給電や自動運転のための道路インフラなどについての実証実験を同社技術研究所で開始したことを発表した。業界の枠を超えて多様なパートナーと幅広く協業していくという。 ■モビ...