自動運転レベル5
【2018年7月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ
自動運転開発費の捻出に向けたトヨタの原価低減方針の発表や、自動運転開発加速に向けた米フォードの新会社設立のニュース、LiDAR市場の拡大に関する注目調査の公表や、ソフトバンクと中国のライドシェア大手滴滴出行(Didi Chuxing...
米フォード、自動運転部門で新会社 開発に4400億円投資、アルゴAIと連携し...
アメリカ自動車メーカー大手のフォード・モーターは、自動運転レベル4〜5の完全自動運転車を2021年にも量産化することを目指している。そんな中、フォードは2018年7月24日、自動運転開発を加速させるために、担当技術部門を独立させ、新...
トヨタ自動車系ジェイテクト、自動運転対応の電動パワステお披露目
トヨタグループの自動車部品製造会社である株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区/取締役社長:安形哲夫)は2018年7月12日、自動運転向けの電動パワーステアリングシステムを報道機関向けにお披露目した。同社が開発する電動パワステでは...
ハンドルが無い完全自動運転車は、AI故障で「鉄の塊」と化す?
知人からこんな話を聞いた。「車の電動リアゲートが故障して、手動でも開かなくなった」と。普段はスイッチ一つで開閉でき非常に便利だが、いざ故障すると自力で対処できなくなる。昔はアナログ的な仕組みだった仕様がコンピュータ化されたことにより...
自動運転部門でソフトバンク巨額利益か 出資先GMクルーズ上場も
米ゼネラル・モーターズ(GM)が自動運転車開発部門Cruise Automation(クルーズオートメーション)の上場を検討していることがわかった。米総合情報サービスのブルームバーグが報じている。クルーズをめぐっては、2018年5月...
確かに… 自動運転車がスキー場の”ゴンドラ”と酷似
完全自動運転車のデザインは、従来の自動車のデザインと全く異なるものになっていくと言われている。自動運転レベル4(高度運転自動化)またはレベル5(完全運転自動化)が実現すれば運転席やハンドルを設置する必要が無くなり、車内空間デザインの...
AI自動運転「死者ゼロ」は幻想か 制動距離と物理的限界
「自動運転で交通事故死者はいなくなるのか?」という問いをたまに耳にする。厳密にいえば、答えは極めて低い確率と言える。では、完成車メーカーが交通事故による死亡者や重傷者をゼロにするというビジョンや取り組みは幻想なのだろうか? 「果たし...
半導体商社の米アヴネット、自動運転技術を紹介 スタートアップ支援も強化
エレクトロニクス技術商社の米アヴネット(日本法人はアヴネット株式会社=本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:茂木康元)は、東京ビッグサイトで2018年5月9〜11日に開催された「Japan IT Week 春 2018」に出展し、自動...
自動運転テスト進める全世界53社まとめ@カリフォルニア 解説付
カリフォルニア州車両管理局(DMV)の発表によると、同局が2018年5月9日までに自動運転試験の走行許可を交付している世界各国の企業は53社に上ることが分かった。 国別では、アメリカ企業が32社で最も多く、中国企業がネット大手...
米インテル、自動運転技術で800万台分の巨大契約獲得 欧州メーカーに提供へ
半導体大手の米インテルが153億ドル(約1兆7000億円)で買収したイスラエル企業モービルアイ社が、同社の自動運転技術を車両800万台に対して提供する契約を欧州の自動車メーカーと結んだことが2018年5月18日、明らかになった。ロイ...