相乗り

部活動の送り迎えが大変・・・その課題、「相乗りタクシー」が解決

保護者の部活動の送迎の負担を減らすため、相乗りの仕組みを使った「部活MaaS」×「EVタクシー」のプロジェクトが始動。IT企業の株式会社REA(本社:東京都中央区/代表取締役社長:坂田敬次郎)は北海道帯広市のTKタクシーと共同で、実...

MaaSとは?意味・定義は?(2024年最新版)

「MaaS」(マース)という単語を耳にする機会がここ数年で随分と増えた。交通業界にイノベーションを起こすと言われているMaaS。実証実験が国や自治体、民間企業などによって盛んに行われるようになり、2024年に入ってもその勢いは衰える...

長野県白馬村の観光MaaS、相乗り率73.2%、最高評価は91%

日本各地でMaaSの取り組みが活性化している。実証実験も多数行われているが、その結果や成果を公開することが、社会受容性の向上や日本全体でのMaaSの取り組みの底上げにつながる。こうした観点からも注目すべき発表があった。 長野県...

「日本はライドシェア禁止」は嘘だった!

米国や東南アジアなどで隆盛を極めるライドシェアサービス。米Uber Technologies(ウーバー)などが手掛けるマッチングサービスが支持を集め、自家用車を活用したタクシーのような旅客輸送サービスが行われているのだ。 こう...

MaaSの注目ベンチャーNearMe、最新決算では純損失2.2億円

タクシー相乗りアプリを展開する株式会社NearMe(本社:東京都中央区/代表取締役:髙原幸一郎)の2021年12月期決算(2021年12月31日現在)が官報に掲載された。 当期純損失は2億6,828万円、当期までの利益や損失の...

事前マッチングの「タクシー相乗り」解禁!距離に応じた運賃負担を想定

配車アプリなどを通じたタクシーの相乗りサービスが、2021年11月1日に解禁された。目的地の近い利用者同士を運送開始前にマッチングさせ、相乗りさせることが可能となった。運賃の按分(あんぶん)ルールの例も国土交通省によって示された。 ...

スマートモビリティチャレンジ、2021年度事業の選定結果は?

経済産業省と国土交通省が取り組む「スマートモビリティチャレンジ」の2021年度事業の選定エリア・事業者が決定した。 本年度は、「地域新MaaS創出推進事業」に14地域、「地域や業種をまたがるモビリティデータ利活用推進事業」に3事業者が...

自動運転後押し、ライドシェア解禁は絶望的 菅政権、交通計画を決定

政府はこのほど、交通政策の基本的な方向性を示す第2次交通政策基本計画を閣議決定した。初期計画が策定された2015年度から6年。この間、自動運転やMaaS実装に向けた取り組みが大きく加速し、第2次の計画期間は社会実装期として交通を取り...

SWAT Mobilityが資金調達!日本での相乗り系サービス開発を強化

シンガポールを拠点に世界各地でオンデマンド相乗りサービスを展開するSWAT Mobilityは2021年2月16日までに、独立系ベンチャーキャピタル(VC)のグローバル・ブレインをリード投資家として、資金調達を実施したことを発表した...

タクシー業界に新潮流!「定期券」など解禁 自動運転、相乗りの取り組みも

タクシーに新しい料金体系――。国土交通省は2020年12月3日までに、新たな運賃・料金サービスである「定期券」「回数券」などの一括定額運賃や、需要に応じた変動迎車料金の申請受付を開始するとした。 今後各タクシー会社がこれらの運...