無人

搬送自動化に貢献!LexxPluss、佐川急便に自動運転ロボを導入

物流大手である佐川急便の物流センターでこのほど、元ボッシュ社員の創業した株式会社LexxPluss(本社:神奈川県川崎市/代表:阿蘓将也)の自動搬送ロボットが導入された。 具体的には、次世代型大規模物流センター「Xフロンティア...

自動運転とサービス(2022年最新版)

無人の自動運転車が市街地や郊外を当たり前のように走行する未来がやってくる。すでに、限定条件下で自動運転が可能となる「レベル3」をホンダが市販車に搭載し、特定エリア内での完全自動運転が可能な「レベル4」の自動運転タクシーも登場している...

レンタカーが無人でやってくる!遠隔運転や自動運転で

「レンタカーを取りにいく」・・・。こうした行為は近い将来、時代遅れとなるかもしれない。レンタカーを遠隔運転して無人で客の自宅まで届けるアイデアが、海外で実用化されようとしているからだ。 ■ラスベガスではHalo.carが試...

【目次】自動運転が巻き起こす小売革命

労働力不足や薄利化…。小売業界の配送部門では近年業者を悩ます課題が少なくない。そんな業界の救世主ともなりえる技術が「自動運転」だ。配送手段の無人化が達成できれば、労働力不足や薄利化の悩みから事業者は解放される。 「自動運転が巻...

「−25℃」に対応!三菱重工業の新型無人フォークリフト

マイナス25℃の冷凍倉庫にも対応できる国内初のレーザー誘導方式無人フォークリフトの発売が、このほど開始された。「PLATTER Auto 冷凍倉庫仕様(1.5~3.0トン積)」だ。 三菱重工業と三菱重工グループの三菱ロジスネク...

独MAN、レベル4自動運転トラックで「ロジスティクス4.0」実現へ

ドイツの商用車メーカーMAN Truck & Busが「自動運転レベル4」(高度運転自動化)の無人トラックを開発し、「ロジスティクス4.0」の実現を目指すようだ。 同社は多くの企業・団体とともに「ATLAS-L4プロジ...

川崎重工が「自動運転」に本気だ!無人で動く多用途車両や配送ロボ

川崎重工業株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:橋本康彦)は2022年4月1日までに、多用途UGV(無人地上車両)による無人物資輸送の実証実験に成功したことを発表した。 同社は自動配送ロボットも自社開発している。他社製ロ...

農業用自律飛行ドローン、ウクライナ最大の導入プロジェクトの行方は?

ウクライナが最近、農業用ドローンなどを開発する中国企業XAGから、農業散布用ドローンを100台購入していたことが明らかになった。 XAGがウクライナから発注を受けたのは、噴霧器を積んだ自律飛行型の農業用ドローンだ。農業用ドロー...

韓国でも活用進む「自動宅配ロボ」!法改正で公道走行解禁へ

宅配ロボットをはじめとした自動走行ロボット実用化に向けた取り組みが進む日本だが、お隣の韓国も負けてはいないようだ。報道によると、韓国は2022年中に法改正に向けた整備を進め、2023年にも実用化を開始する計画のようだ。 こうし...

カリフォルニアでの自動運転走行、企業別距離ランキング

米カリフォルニア州車両管理局(DMV)は2022年2月15日までに、セーフティードライバー付きの自動運転試験を許可されている企業の走行距離が、2020年12月〜2021年11月の1年間で合計約410万マイル(約660万キロ)に達したことを発...