無人

楽天の自動配送ロボ、「人間の方が早い」と利用者

楽天が展開している自動配送ロボットの走行について、地域住民の約8割が歓迎しているというアンケート結果が、このほど発表された。ただし利用者からは「有人のデリバリーサービスの方が届くのが早い」というネガティブな声もあった。 調査結...

自動配送車、中国企業が「無人で積載量1トン」実現!WeRideが発表

中国WeRideがこのほど、最大積載量1トンを誇る自動運転配送車「Robovan W5」を発表した。運転席を備えない自動運転特化型のロボットで、ラストマイル配送系のオリジナルモデルとしては最大クラスとなる。 日本ではこうしたク...

テスラ、自動運転タクシーを「2026年から全米」に拡大 初っ端から無人

米EV大手テスラが、今夏にも自動運転タクシー(ロボタクシー)サービスをテキサス州で開始すると明かした。2026年には全米での展開もスタートさせる。イーロン・マスク氏の野望の一端がついに実を結ぶことになりそうだ。 マスク氏の意向...

Amazon、日本での「無人配達」も近い?楽天が「都内・無人」実現

楽天グループは2024年11月6日、人が同行しない状態で自動配送ロボットが商品を届ける新サービスの展開を東京都晴海周辺でスタートした。楽天が都内で展開する取り組みとしては初。 楽天グループが「都内・無人」を実現したことで、EC...

自動運転タクシー、最新の市場規模予測まとめ【国内・世界市場別】

米国、中国を筆頭に開発競争の熱が高まり続けている自動運転タクシー。日本でも具体的な計画が持ち上がり、官民ともども温度が高まり始めている。 自動運転サービスの象徴でもある自動運転タクシーは、今後どのように市場を拡大していくのか。...

仏ルノー、一般車の自動運転化「棚上げ」決定 無人バス開発に注力

フランスの多国籍自動車メーカーであるルノーグループが、公共交通機関向けにレベル4の自動運転バスを間もなくリリースする。同社は自動運転戦略について、今後数年間は乗用車と公共交通機関のニーズを切り分けてアプローチすることを決定したと20...

自動運転、ヒューマンエラーによる事故パターン(2024年最新版)

国内外で社会実装が進み始めている自動運転技術。交通事故を減らし、また人手不足を補う技術として早期普及に期待が寄せられている。 実用化が始まったばかりの現在においては、自動運転システムは未完であり、まだまだ改良の余地がある。実用...

自動搬送EVのeve autonomy、赤字7.8億円は「外販強化」の証?

自動搬送ソリューションを手掛ける株式会社eve autonomy(本社:静岡県袋井市/代表取締役CEO:星野亮介)=イヴオートノミー=の第4期決算公告(2023年12月現在)が、このほど官報に掲載された。 第4期の当期純損失は...

ゴルフ場の芝刈り、「自動運転レベル4」実現で完全無人化

芝刈り機はついにここまで進化した。セミ完全自動運転の水準に相当する「自動運転レベル4」の機能を搭載した無人芝刈り機が、ゴルフ場向けに開発された。IHIのグループ会社である株式会社IHIアグリテックがこのほど発表した。 この無人...

佐川急便、「関東〜関西間」から自動運転トラック導入 有人・無人を切り替え運用...

国の新たな指針となるデジタルライフライン全国総合整備計画の策定が進められている。自動運転やAI(人工知能)をはじめとしたイノベーションを線・面で社会実装し、デジタルとリアルの融合を図っていく取り組みだ。 自動運転関連では、レベ...