明治大学
自動運転に力を入れる「大学」一覧(2024年最新版)
最先端技術の研究開発に優秀な人材は欠かせない。自動運転開発もしかりで、世界屈指の技術を有するエンジニアが次々と企業を背負って台頭している。 こうした人材の宝庫であり、育成の場が大学だ。近年はAI(人工知能)需要を背景に自動運転...
自動運転警備ロボのSEQSENSE、赤字増え4億円超 明治大学発ベンチャー
明治大学発ロボティクスベンチャーSEQSENSE株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役:中村壮一郎)の第6期決算公告(2022年9月現在)が、このほど官報に掲載された。 当期純損失は、前期の3億7,659万円から赤字額を17...
「人間には見えない塗料」で自動運転に参入!日本ペイントが発表
総合塗料メーカー大手の日本ペイントホールディングスは2022年5月4日までに、グループ会社が開発した「自動運転用塗料」を自動運転の実証実験に提供することを発表した。一体、自動運転用塗料とはどういうものなのか。 ■自動運転車...
自動運転、保険や地方創生の側面からも研究!明治大の総合研究所
自動運転の研究開発は民間企業だけで行われているわけではない。日本国内の大学でも盛んに行われるようになってきており、明治大学もその1つだ。 明治大学自動運転社会総合研究所(MIAD)は、自動運転を社会実装化させるため、研究所内に「技術」...
黎明期に導入2桁、大きな成果!SEQSENSEの自律移動警備ロボ
明治大学発ロボティクスベンチャーのSEQSENSE株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:中村壮一郎)は2021年5月9日までに、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の導入台数が10台を突破したことを発表した。 一見して「1...
自動運転研究に力を入れている世界の20大学まとめ
最先端技術を研究開発する拠点として、また人材を育成する場として欠かせない学術研究機関の大学。世界各地で最新の技術を競い合う企業の背後には、何らかの形で大学が関わっている場合が多い。 専門的かつ高度な技術を学ぶ環境を備えた大学は...
成田空港の第3ターミナルにも自律走行警備ロボット!機動性重視で「SQ-2」選...
成田国際空港株式会社(本社:千葉県成田市/代表取締役社長:田村明比古)は2020年1月29日までに、今年開催される東京五輪に向けて警備体制を強化するため、自律走行が可能な最新型警備ロボットを空港第3ターミナルに導入すると発表した。同...
明治大学の自動運転社会総合研究所、長崎県対馬市と連携協定 実証実験実施へ
明治大学は2019年3月20日までに、「明治大学自動運転社会総合研究所」と長崎県対馬市の間で共同研究事業などに関する連携協定を締結することになったと発表した。 対馬市では唯一の交通機関であるバス事業における人材不足などが問題と...