実証実験

Waymo、運送大手J.B.Huntと自動運転トラックで貨物配送実証

Google系の自動運転開発企業である米Waymo(ウェイモ)は2021年6月20日までに、トラック輸送大手の米J.B. Hunt Transport Servicesと提携し、自動運転トラックの試験走行を実施する計画を発表した。 ...

岡山の空を飛んだ「空飛ぶクルマ」は中国EHang製!どんな企業?

岡山の空をEhang(イーハン)という中国メーカーの「空飛ぶクルマ」が飛行した。2021年6月4日に岡山県笠岡市の「笠岡ふれあい空港」で空飛ぶクルマの実証実験が行われ、イーハン社製の機体が用いられたのだ。 この実証実験は、一般社団法人...

小さな鍛冶屋から始まった浜松企業、自律走行ロボット開発に注力

静岡県浜松市に本社を構える3社が、「自律走行ロボット」の開発で共同研究契約を締結した。自動車部品の製造などを手掛けるソミックマネージメントホールディングス(SMHD)と子会社のソミック石川、設備工事会社の日管の3社だ。2021年6月...

観光客の移動情報を取得→AIで最適なレコメンド!MaaS向けアプリを共同開発...

地図大手の株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:髙山善司)は2021年6月14日までに、AI(人工知能)を活用した位置情報分析プラットフォームを開発・提供するレイ・フロンティアと業務提携することを発表した。 ...

経産省&国交省による「RoAD to the L4」始動!自動運転レベル4サ...

経済産業省は2021年6月13日までに、新事業「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト」(RoAD to the L4)を国土交通省と連携して立ち上げることを発表した。 自動運転レベル4(※国の...

車載器やスマホで個人の1日を把握→最適なレコメンド デンソーとNTTデータが...

デンソーとNTTデータは2021年6月11日までに、「車流データ」と「人流データ」を活用した移動体験変革の実証実験を完了したと発表した。移動における運転状況や好みをもとにお勧めの店舗情報などを提供する取り組みだ。 自動運転車は...

全国初!愛知県、「都市部×長期」の自動運転実証を実施へ

愛知県は2021年6月10日までに、2021年度における自動運転の実証実験の計画を発表した。愛知県は2016年から全国に先駆けて実証実験を実施しており、2021年度の実証実験では、全国初となる都市部での長期実証も行うという。 ■都...

「温泉MaaS」ってなんだ? 長野県千曲市で実証実験スタート

地域ブランディングなどを手掛ける株式会社ふろしきや(本社:長野県千曲市/代表取締役:田村英彦)は、ワーケーション体験を高めるサービス「温泉MaaS」に取り組んでいる。 報道発表によれば、2021年5月に開催されたワーケーション...

「街の交通結節点」を大日本印刷が開発!将来は自動運転バスの発着場にも?

大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:北島義斉)=DNP=は2021年6月7日までに、交通結節点として機能する「DNPモビリティポート」を開発したことを発表した。 DNPモビリティポートとは、交通情報や地域情...

夢洲で実証!自動運転、空飛ぶクルマ・・・、次世代技術たくさん 実施候補者決ま...

2025年開催予定の日本国際博覧会「大阪・関西万博」は、自動運転をはじめとしたモビリティイノベーションのお披露目の場となりそうだ。 大阪・関西万博の準備や開催運営を行う公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、万博協会)...