実証実験

9割が提案された観光地へ!観光MaaS「札Navi」で手応え十分

札幌型観光MaaS推進官民協議会と大手のシステム開発大手のTISは、札幌市内の観光周遊の促進を目指すサービス「札Navi」(サツナビ)の実証事業を2021年2月1~21日まで実施し、その実証成果をこのほど発表した。 札Navi...

自動運転コンビニ、中国Neolixが150台超展開へ!北京が免許交付

自動運転タクシーの実用化に沸く中国だが、配送や小売りなどの用途で活用する自動運転車の実証も加速しているようだ。自動運転配送車両の開発を手掛ける中国スタートアップのNeolix(新石器)が2021年5月、北京市から公道走行免許を取得し...

自動運転、「路上駐車」が最大の障害!手動介入の要因で首位

国土交通省の国土技術政策総合研究所はこのほど、「一般道路における自動運転サービスの社会実装に向けた研究」と題した研究資料を公開した。 道の駅などを拠点に自動運転サービス実現に向けた実証実験をもとに、実証走行中における手動介入発...

自動運転技術が月面で活躍!?JAXA、鹿島建設やトヨタと取り組み着々

鹿島建設株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:押味至一)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2021年5月25日までに、遠隔からの建設機械の操作と自動運転による施工実験を共同で行い、建設機械の遠隔施工などが高い精度で可能なこと...

高速バス大手、自動運転への挑戦 WILLERの取り組みをたどる

自動運転分野において、高速バス大手WILLERの取り組みが光っている。MaaSに力を入れる一方、交通事業者としては異例とも思われる海外での自動運転実用実証や、自動運転開発を手掛ける海外有力企業とのパートナーシップなど、移動革命に向け...

年平均成長率は120%!超有望な自動運転タクシー市場 Waymo、百度に続く...

自動運転タクシー市場は2020年から2025年の間に120%のCAGR(年平均成長率)を記録する——。米調査会社Market Insights Reportsは2021年5月24日までに、新たに発行した市場調査レポートにおいてこのよ...

走行危険度や危険場所を分析!自動運転向けに異業種3社が開発

損害保険ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:西澤敬二)は安心・安全な自動運転走行を支援するインシュアテックソリューション「自動運転向けデジタルリスクアセスメント」を開発し、2021年5月から提供すると発表した。 ...

自動運転分野に注力!測量大手アイサンテクノロジー、最新決算資料を読み解く

測量大手のアイサンテクノロジーが2021年3月期(2020年4月~2021年3月)決算を発表した。新型コロナウイルスの蔓延が利益を押し下げる格好となったものの、スマートシティや自動運転社会の実現に向けた取り組みは依然活発だ。 ...

車産業に参入したら試してみたい会社、1位は?自動運転技術を上位企業は軒並み開...

全国の20~60代2,255人を対象にした「次世代自動車についての調査」が実施された。実施したのは、顧客の反応可視化ツールを提供する株式会社スパコロ(本社:東京都港区/代表取締役社長:林秀紀)だ。 この調査結果において自動運転ラボとし...

百度の完全無人自動運転タクシー、「中国全土制覇」の現実味

中国IT大手の百度(バイドゥ)は2021年5月13日までに、運転席無人の自動運転タクシーを北京でローンチした。実験的に無料でサービスを行うのではなく、乗客からはしっかりと運賃をとる。運転席無人の自動運転タクシーサービスを有料提供する...