実証実験
トヨタの前線部隊「ウーブン」が本格始動!自動運転に投資、「地図」にも注力
自動運転をはじめとしたモビリティ・イノベーションに向け最先端技術の開発を担うトヨタのウーブン・プラネット・グループが活動を本格化させている。 2021年6月には、米スタートアップのRidecellへの投資や、地図領域における三...
自動運転車「ゆっくりカート」の運行、管理の手間を大幅軽減!実証実験スタート
愛知県春日井市と名古屋大学、KDDI、KDDI総合研究所の4者は2021年6月25日までに、自動運転車「ゆっくりカート」の運行管理の実証実験を開始した。 報道発表によれば、複数予約の運行経路設定や相乗り調整を自動で行う運行管理...
街とモビリティ、国が2030年の将来像公表!自動運転やMaaSが大活躍
内閣に設置されている「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部・官民データ活用推進戦略会議」は2021年6月、高度道路交通システム(ITS)や自動運転に関する国の方針をまとめた「官民ITS構想・ロードマップ」について、今後目指すべき...
自動運転宅配、NuroとFedExが提携!小包配送の試験開始 無人配送車「R...
自動運転技術を活用した無人配送車の開発を手掛ける米Nuro(ニューロ)は2021年6月23日までに、物流大手の米FedEx(フェデックス)と提携し、小包配送の試験を開始したことを発表した。 FedExとの配送試験では、Nuro...
量子技術で「空飛ぶクルマ」を制御!住友商事、東北大学やOneSkyと実証開始...
2030年代後半には、多数の大小さまざまなエアモビリティが空を飛び交うことが予想されているが、その実現にはリアルタイムで最適航路・運航ダイヤを管制するシステムが欠かせない。 住友商事株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社...
ブリヂストンが出資した米Kodiak Robotics、トラック自動運転化の...
広大な土地を持つアメリカで走る長距離トラックに、自動運転技術を本格導入しようとしている企業がある。米スタートアップのKodiak Roboticsだ。2018年に創業後、すでにセーフティドライバー付きでの自動運転トラックによる長距離...
Waymoの自動運転車が衝突事故 「手動走行」中に電動スクーターと
2021年6月16日夜、米カリフォルニア州サンフランシスコ市街の交差点で、実証実験中だったWaymoの自動運転車が、手動運転中に電動スクーターと衝突した。 Waymoは翌17日の朝に今回の事故について公表し、双方の運転手は軽傷...
Waymo、運送大手J.B.Huntと自動運転トラックで貨物配送実証
Google系の自動運転開発企業である米Waymo(ウェイモ)は2021年6月20日までに、トラック輸送大手の米J.B. Hunt Transport Servicesと提携し、自動運転トラックの試験走行を実施する計画を発表した。
...
岡山の空を飛んだ「空飛ぶクルマ」は中国EHang製!どんな企業?
岡山の空をEhang(イーハン)という中国メーカーの「空飛ぶクルマ」が飛行した。2021年6月4日に岡山県笠岡市の「笠岡ふれあい空港」で空飛ぶクルマの実証実験が行われ、イーハン社製の機体が用いられたのだ。 この実証実験は、一般社団法人...
小さな鍛冶屋から始まった浜松企業、自律走行ロボット開発に注力
静岡県浜松市に本社を構える3社が、「自律走行ロボット」の開発で共同研究契約を締結した。自動車部品の製造などを手掛けるソミックマネージメントホールディングス(SMHD)と子会社のソミック石川、設備工事会社の日管の3社だ。2021年6月...