アプリ

車椅子の送迎、自動運転車両も貢献!VRフォトプロジェクトの内容明らかに

一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区/代表理事:横松繁)は2019年2月1日までに、「車椅子目線で世界へ2020」プロジェクトが東京2020応援プログラムに認証されたと発表した。2019年2月中旬より活動をスタートする。 ...

JR東日本と小田急、MaaS分野で連携検討 独自開発アプリなど連動か

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤 祐二)=JR東日本=と小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:星野 晃司)は2019年1月31日までに、MaaS分野での連携について検討を開始することを発表し...

ウーバー、大阪でタクシー配車サービス開始 ソフトバンク系DiDiが進出済み、...

ライドシェア世界大手の米ウーバー・テクノロジーズは2019年1月23日、大阪市や堺市などでUberアプリを使ったタクシー配車サービスを開始した。 大阪府内に本社を構えるタクシー事業者の株式会社未来都と連携してサービスを提供する...

TOKYO FMとパイオニア、ラジオアプリでドライブ行動に合わせた音声広告を...

運転手のドライブ行動を解析し、その特性に合った音声広告を配信——。エフエム東京(TOKYO FM)とパイオニアが新たに開発したサービスが話題を呼びそうだ。 両社は2019年1月22日にこのサービスを開発したと発表した。TOKY...

タクシー配車アプリ「MOV」を徹底解説!DeNAが展開、プロモーションは?

国内で乱立するタクシー配車サービス。海外ライドシェア勢の進出によりシェア獲得競争はいっそう激化の様相を呈している。そのような中、全国展開を見据えた国内IT系も本格進出を果たした。株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取...

グラブ、ライドシェアユーザーなどに保険販売へ 中国・衆安保険と合弁

東南アジアのライドシェア最大手グラブは2019年1月17日までに、中国最大手のオンライン専門保険会社「衆安在線財産保険」の子会社と合弁会社を設立し、東南アジアでネット保険販売事業を展開していくと発表した。 グラブのアプリはダウ...

DiDiのタクシー配車アプリの日本での使い方は? プロモーションは? 大阪で...

ライドシェア大手として、アメリカの「Uber Technologies(ウーバー・テクノロジーズ)」と双璧をなす中国の「DiDi Chuxing(滴滴出行:ディディチューシン)」。2018年9月に揃って日本国内におけるタクシー配車サ...

アプトポッド、スマホカメラなど使ったデータ収集アプリを発表 自動車の挙動把握...

ソフトウェア開発企業の株式会社アプトポッド(本社:東京都新宿区/代表取締役:坂元淳一)は2019年1月14日までに、スマートフォンカメラなどを利用したデータ収集アプリ「Visual M2M Motion」などの新製品を発表した。 ...

姿勢検知、スマホの検出も!ドライバー監視ソフト「CoDriver」が進化、C...

イスラエルのJungo Connectivity社が開発する自動車運転者モニタリングソフトウェア「CoDriver」のバージョン1.9がリリースされた。CPU(中央演算処理装置)負荷を最小限に抑えた「DMS Lite」モードが追加さ...

ウーバー、大阪でタクシー配車サービス開始へ 名古屋に続き2都市目

米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズは2019年1月11日、大阪市内でウーバーのアプリを通じたタクシー配車サービスを開始することを明らかにした。開始時期は1月下旬か2月上旬ごろになるとみられる。 大阪でタクシー事業を行う...