配車アプリ
中国の「トラック版ウーバー」、近く1000億円規模の資金調達か ソフトバンク...
中国のトラック配車アプリ最大手の満幇集団(フル・トラック・アライアンス・グループ)が近く、10億ドル(約1100億円)規模の資金調達を実施する見込みとなっている。報道などによれば、日本のソフトバンクや中国のテンセントと交渉中とされて...
韓国カカオにタクシー業界が憤慨 配車サービスに続くライドシェア事業参入で
韓国のインターネットサービス大手のカカオは2018年11月5日までに、自家用車ライドシェアサービスの「カカオプールサービス」を開始すると発表し、ドライバーを募集していることが明らかになった。この発表を受け、韓国のタクシー業界からカカ...
ブッキングHD、東南アジアのライドシェア・配車大手グラブに220億円出資
オンライン宿泊予約サイト「Booking.com」を運営するブッキング・ホールディングス(本社:オランダ)が2018年11月4日までに、シンガポールの配車・ライドシェアサービス大手のGrab(グラブ)へ出資を行い、戦略的資本提携を結...
デンソーテン販売、タクシー配車アプリのシステムAPIを開発 大和自動車交通も...
デンソーテン子会社の株式会社デンソーテン販売(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:佐藤裕彦)は2018年11月4日までに、タクシーの配車アプリを日本と海外で相互利用ができるシステムAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)...
VWとモービルアイが自動運転タクシー事業 2022年からイスラエルで試験開始...
独フォルクスワーゲンと米インテル子会社のイスラエル企業モービルアイは2018年11月1日までに、自動運転車の配車サービスを2022年からイスラエルでスタートすると発表した。世界展開も模索する。 中東が生んだ天才技術者…モー...
ダイムラーの自動運転戦略まとめ 計画や提携状況を解説
ドイツのシュトゥットガルトを本拠地とする自動車メーカーのDaimler AG(ダイムラー)。メルセデスベンツや世界販売最大手のトラック部門などを抱え、日本国内においては三菱ふそうを傘下に収めている。 歴史に裏付けられた堅実な自...
【2018年10月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ
海外では、話題の宝庫ともいえる米テスラ社のイーロン・マスク氏が会長職を降りることとなり、またも大きなニュースを世間に振りまいた。一方、国内ではトヨタとソフトバンクが共同出資のもと新会社の設立を発表し、MaaS分野で協業することとした...
DeNA、「タクベル」タクシーに後部座席タブレット 総合的なIoT化推進
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取締役会長:南場智子)=DeNA=は2018年10月25日までに、自社が提供する次世代タクシー配車アプリ「タクベル」で配車する関東圏の約1万5000台(2018年度内目標)のタクシ...
大阪のDiDiタクシー配車サービス、国慶節休暇中は利用者の5割が中国人
大阪でタクシー配車サービスを展開中のDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2018年10月25日、中国の国慶節(10月1〜7日)休暇中における大阪での中国人のサービス利用動向...
DeNA、MaaS分野での技術開発へ横断組織「モビリティインテリジェンス開発...
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼CEO:守安功)=DeNA=は2018年10月18日に報道発表を行い、MaaS分野に関連する技術開発を担う横断組織「モビリティインテリジェンス開発部」を発足させたと発表...