解説
シェアモビリティ大手OpenStreet、売上増も損失11億円超に 自動運転...
OpenStreet株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:工藤智彰)の第7期決算公告(2023年3月現在)が、このほど官報に掲載された。第7期の売上高は、前期比35.3%増の19億4,841万円。当期純損失は、赤字額を前期から...
GM Cruise、車いす対応の自動運転シャトルを発表!2024年にデビ...
米GM(ゼネラルモーターズ)傘下のCruiseが、車いすに対応する自動運転シャトルのコンセプトカーを発表した。2024年までにデビューする予定だという。 この車両は、Cruise、GM、ホンダの3社が共同開発している自動運転モ...
自動車メーカーの直採用案件多数!自動運転&MaaS、気になる求人4選【202...
実用化が進む自動運転・MaaS分野。技術者を派遣する企業による求人も活発だが、自動車メーカーによる直接採用案件も多い。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2023年9月版では、各社が公開している案件から、特に注目したい自...
空飛ぶクルマ開発のSkyDrive、韓国から最大100億円分の注文獲得か
空飛ぶクルマの開発などを手がける株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)が、また大型契約を受注したようだ。 同社は韓国の航空機リース会社のSolyu Companyと、空飛ぶクルマの商用機「S...
近畿大の熱中症対策が凄い!自動搬送ロボで冷たい飲料を配布
自動配送ロボットの開発を手掛ける株式会社Hakobot(本社:宮崎県宮崎市/代表取締役:大山純)はこのほど、屋外走行可能な新型自動配送ロボットを活用した共同研究を、近畿大学と開始した。古殿幸雄教授(経営学部経営学科)のゼミと取り組む...
日産、「モップ」を自動運転化!手放し運転技術を活用
バレーボールの国際大会「FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023」が、2023年9月16日に日本で開幕した。その開幕イベントで、なんと「自動運転モップ」なるものが披露されたという。 これを開発したのは日産自動車で、同...
自動運転の「連節バス」、公道デビューへ!ソフトバンクが実験実施
自動運転の「連節バス」などを使う公道での実証実験がスタートする。これを手掛けるのはソフトバンクと西日本旅客鉄道(JR西日本)だ。 両社は自動運転と隊列走行技術を用いたBRTの開発プロジェクトにおいて、滋賀県野洲市の専用テストコ...
エストニア製自動運転EV、日本上陸!神戸市で体験試乗会
神戸市で、一般市民を対象にした「自動運転レベル4」に対応できる小型バスの体験乗車会が行われる。使用される自動運転車両は、エストニア企業のAuve Tech(オーブテック)製「MiCa」だ。MiCaの体験試乗会は日本初のことだという。...
自動配送ロボ、「中速・中型」クラスも法整備へ 経産省が調査開始
自動運転車と小型自動配送ロボットは、社会実装を進めるためすでに日本国内で法整備が行われているが、その中間的な存在である「中速・中型」の自動運転配送ロボットについては、まだ固有の定義も設けられていない。 そうした中、経済産業省が...
「人間には見えない塗料」でバスを自動運転化!栃木県日光市で実証
自動運転車の安全な走行のため、新たなアプローチでルートを指定する仕組みが開発された。 工業製品などの塗料を手掛ける日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:塩谷健)は、栃木県日光...