解説

トヨタグループ、2022年は「自動運転」より「電動化」に注力?

2022年の仕事始めを迎え、各社トップが年頭のあいさつで新年に向けた意気込みを語っている。トヨタ自動車では、豊田章男社長が社員に訓示したほか、昨年末に開催したBEV(純電気自動車)説明会などに言及し、新年の幕を開けた。 この記...

トヨタの「自動運転の城下町」誕生へ

トヨタ自動車の「城下町」と言えば、本社のある愛知県豊田市のことを指すが、新たにもう1つ、「自動運転の城下町」が生まれるかもしれない。静岡県裾野市においてだ。 トヨタはいま、コネクティッドシティ「Woven City」を裾野市で...

自動配送ロボに「歩行者用エアバッグ」!米Nuroの発想力

中型自動配送ロボットの開発を手掛ける米Nuroは2022年1月16日までに、第3世代となる自動配送ロボットを発表した。第3世代の自動配送ロボットで特筆すべき点は、「歩行者用エアバッグ」を搭載していることだ。 車体前方に歩行者用...

千葉市で自動運転バス実証!「技術」と「サービス」の両面から検証

千葉県千葉市はこのほど、自動運転車社会実装サポート事業の一環として、幕張新都心地域での自動運転バスの実証実験の実施について発表した。実施日は2022年1月15〜16日。自動運転移動サービスの社会実装に向け、細かな検証を行うことを目的...

テスラFSD、「購入型」は何年目で「サブスク型」よりお得に?自動運転機能を将...

米EV(電気自動車)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が、同社の「FSD(Full Self-Driving)」オプションを1万2,000ドル(約137万円)に値上げするとTwitterでつぶやいた。1万ドル(約1...

SkyDriveが第3期決算を発表!「空飛ぶクルマ」を開発する注目ベンチャー...

「空飛ぶクルマ」を開発する株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役CEO:福澤知浩)の第3期(2020年7月〜2021年6月)決算が官報に掲載された。 当期純損失は11億9,184万円計上した。第1期の当期純損...

トヨタと自動運転、レベル4車両の事故でも「人」が送検される理由

東京五輪・パラリンピックの選手村で運行中のトヨタの自動運転車「e-Palette(イーパレット)」が起こした人身事故で、警視庁は車内オペレーターを過失運転致傷の疑いで近く書類送検する方針であることが報じられた。 自動運転車でも...

Woven City、トヨタ自ら「完成しない!」と語る

自動車が静岡県裾野市で2021年2月から建設を開始しているコネクティッドシティ「Woven City(ウーブン・シティ)」。Woven Cityの公式Facebookページでは、工事の進捗などが発信されているが、ときどきユニークな投...

拡大を続けるNVIDIAの顧客網!自動車産業、物流・小売業も

半導体技術やAI(人工知能)ソリューションを武器に自動運転業界における存在感を高め続ける米NVIDIA。パソコン・ゲーム市場の雄はすでに自動運転市場においても強固なネットワークを築いており、その勢いはとどまるところを知らない。 ...

ボルボ・カーズ、条件付自動運転機能「ライドパイロット」発表

スウェーデンの自動車メーカーであるボルボ・カーズは2022年1月12日までに、次世代EV(電気自動車)に条件付自動運転機能である「ライドパイロット」を搭載し、米カリフォルニア州で先行して展開することを発表した。 このライドパイ...