自動運転

解像度12倍、検知範囲3倍、視野角2.5倍!Valeoの第LiDARの実力

フランスの自動車部品メーカーであるValeo(ヴァレオ)は2021年11月30日までに、新世代のLiDAR「第3世代スキャンニングLiDAR」を発表した。2024年に販売予定だという。 大幅に性能が向上したLiDARにより、同...

米Applied Intuition、1.7億ドル追加調達 自動運転開発をソ...

自動運転システム開発のためのソフトウェアを手掛ける米Applied Intuitionは2021年11月29日までに、成長期のシリーズDラウンドにおいて、1億7,500万ドル(約200億円)の資金調達を実施したことを発表した。 ...

クボタ、北米向け自動運転トラクター事業強化へカナダ企業買収

農機大手の株式会社クボタ(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:北尾裕一)は2021年11月29日までに、カナダのAgJunction(アグジャンクション)を買収したことを発表した。 アグジャンクション社は、農業機械・建設機械向...

韓国ソウル市長「世界TOP5の自動運転都市に」 2030年ビジョンを発表

韓国の首都ソウルの呉世勲(オ・セフン)市長は2021年11月29日までに、「ソウル自動運転ビジョン2030(Seoul Selfp-driving Vision 2030)」を発表した。 公共交通に自動運転バスや自動運転タクシ...

レベル3発売計画、相次ぎ判明!2021年11月の自動運転ラボ10大ニュース

2021年も残すところあと1カ月余りとなったが、自動運転分野は早くも師走のようなにぎわいを見せている。独BMWや韓国ヒュンダイのレベル3発売に向けた計画がそれぞれ報じられ、レベル3時代がいよいよ世界で幕を開けることになりそうだ。 ...

自動運転レベル3市販車、2022年における各社の発売計画一覧

ホンダが自動運転レベル3「トラフィックジャムパイロット」を搭載した市販車を発売し、半年以上が過ぎた。レベル3搭載の市販車については、未だ明確に追随する動きは出ていないが、ライバル勢の開発も大詰めを迎えつつあるようだ。 この記事...

クレーン向け技術の開発職も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2021年...

自動運転やMaaS関連の業界が黎明期のいま、この両領域では各社が新部署を立ち上げるなどし、人材採用にも積極的だ。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2021年11月版では、各社が公開している案件の中から、自動運転・Maa...

トヨタなど「御三家」も参画!自動運転と道路の連携、官民組織で研究

国土交通省は2021年11月25日までに、高速道路での安全で円滑な自動運転を官民が連携し検討を進める「自動運転の普及拡大に向けた道路との連携に関する共同研究」へ参画する民間企業など27者を発表した。 2021年11月から202...

もし自動運転機能が壊れたら… テスラの「ドアがあかない事件」から考える

米EV(電気自動車)大手テスラのモバイルアプリに障害が発生し、テスラオーナーが一時的にマイカーに乗車できなくなる事態が発生した。 こうした事案は、自動車が高度にスマート化・コネクテッド化された未来において頻発する懸念がある。特...

万博が「クアトロイノベーション」の場に!自動運転、空飛ぶ車、MaaS、電動キ...

クアトロはイタリア語で「4つ」という意味だ。「クアトロフォルマッジ」というピザでは、4種類のチーズが使われている。アウディは自社開発した「4WD(四輪駆動)システム」のことをクアトロと呼んだ。 そんなクアトロという言葉が、大阪...