自動運転レベル3
【2023年4月の自動運転ラボ10大ニュース】テスラに新たな噂
国内では改正道路交通法が施行され、レベル4サービスが事実上解禁された。産総研がいち早く認可を受け、実現に向けた取り組みを加速しているようだ。 一方、海外では韓国・起亜や米Zoox、テスラなどに新たな話題が上がっているようだ。自...
自動運転、自動車メーカー等への調査から見えた実現シナリオ
警察庁所管の「令和4年度協調型自動運転システムへの情報提供等の在り方に関する検討会」の中で、興味深い検討結果がまとめられている。 自動車メーカーなどを対象に実施したヒアリングと政府計画をもとに、自動運転の普及状況に関する9つの...
自動運転、市販車レベル3で「世界第3号」は韓国KIAか
韓国Hyundai(現代自動車)傘下のKIA(起亜自動車)は2023年4月5日までに、新型SUV「EV9」の詳細を発表した。自動運転レベル3の機能が搭載される見込みで、市販車で世界第3号のレベル3搭載車となるかもしれない。販売は20...
1トン近くを無人搬送!ホンダの自動運転モビリティが進化
自動運転レベル3(条件付き運転自動化)の市販車を世界で初めて商用展開したホンダ。そのホンダは2023年3月7日、プラットフォーム型自律移動モビリティの実験用車両の3代目となるプロトタイプを近く公開することを発表した。 この実験用車両は...
Fordが転換?「凄い自動運転」より「実需が高い支援技術」へ
米自動車メーカーのフォードが、自動運転技術の研究開発を担う新会社Latitude AI(ラティテュード・エーアイ)を設立したことを2023年3月2日に発表した。Argo AIの元社員を雇用し、高度なADASを皮切りに自動運転技術の開...
数十億ドルの巨額契約!自動運転、メルセデスとルミナーが急接近
ドイツの高級車メーカーであるメルセデス・ベンツは2023年2月27日までに、LiDAR開発の米Luminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)との提携を大幅に拡大することを発表した。 両社はすでに協力関係を...
メルセデス、自動運転車のグローバル展開で中国でも独走態勢!
ホンダに次いで自動運転レベル3を商用化した独メルセデス・ベンツが、海外攻勢を仕掛けているようだ。中国メディア「36Kr」によると、メルセデスは中国の関係当局との連携のもとレベル3の走行実証に着手したという。 同社は本国ドイツの...
本日トヨタ決算発表、ライブ中継なし!自動運転の話題お預け
トヨタの2023年3月期第3四半期(2022年10〜12月期)の決算発表は、2023年2月9日に行われる。新社長の就任が発表されたあとであるだけに、弊メディアとしては自動運転関連の大型発表があるか期待していたが、今回はお預けとな...
自動運転の歴史と現状(2023年最新版)
実用化に向けた取り組みが世界各地で進展する自動運転技術。21世紀前半をけん引する新産業として2010年以降開発競争が激化しており、自動運転タクシーも2018年に入って実用化されたが、その開発の歴史は思いのほか古い。 この記事で...
トヨタのXデー「2月9日」か!ついに自動運転車の発売?
トヨタ自動車の2023年3月期の第3四半期決算発表は、2月9日に行われる予定だ。新社長の人事が発表されたあとの初めての決算発表となる。 自動運転ラボとして注目したいのは、自動運転車の発売予定についての言及があるかと、Woven...